1,800円以上の注文で送料無料

大統領の演説 の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/21

 スピーチは苦手なのだけど、ちょっと楽しめるようになるかも。毎朝安全管理の朝礼の仕事があるから、ちょっと楽しんでやってみようかなって思えた。  とっても読みやすい❤︎ この本は著者自身のスピーチでもあるから当然力が入ってる。  大統領の演説について、有名なものは知ってる。だけど改...

 スピーチは苦手なのだけど、ちょっと楽しめるようになるかも。毎朝安全管理の朝礼の仕事があるから、ちょっと楽しんでやってみようかなって思えた。  とっても読みやすい❤︎ この本は著者自身のスピーチでもあるから当然力が入ってる。  大統領の演説について、有名なものは知ってる。だけど改めて読むと、とってもワクワクするって思い出した。見返してみようかなって切っ掛けになって良かった。  あんまり見た事の無い視点、韻の踏み方でスピーチを語るのが一番印象的。英語苦手だけど、声に出すとなるほど、って思う。  スピーチ苦手だけど、楽しみ、早くやってみたい!って思えるようになっただけで良かった❤︎

Posted byブクログ

2021/07/24

昨日のオリンピック開会式での橋本さんとバッハのスピーチ、長くてつまらなかった。 ぜひこの本を読むことをおすすめする! この本を読むと有名大統領の有名スピーチをパックンの解説付きで読めるだけでなく、アメリカ人の心に響く言葉や言い回し、歴史が学べる。 英語を勉強していた高校生や大...

昨日のオリンピック開会式での橋本さんとバッハのスピーチ、長くてつまらなかった。 ぜひこの本を読むことをおすすめする! この本を読むと有名大統領の有名スピーチをパックンの解説付きで読めるだけでなく、アメリカ人の心に響く言葉や言い回し、歴史が学べる。 英語を勉強していた高校生や大学生の頃に読みたかった。今は単語力も落ちて、パックンの解説頼み。 パックンの解説はスピーチの背景、歴史、引用元、響くフレーズとその理由が丁寧に書かれている。 解説がないと、なぜスピーチが評価されるのか、なぜアメリカ人に響くのか分からないままだった。 日本でスピーチする時、どんなコモンプレイスやユーモアが効くのか考える機会になった。 ブッシュのグランウドゼロ瓦礫の上でのスピーチ、オバマのアメイジンググレイスを見たら、じーんとした。 冒頭を聞いているだけで、ハッと気づくと別のことを考えてしまう菅さんや安倍さんのスピーチ。 ぜひこの本を読んでください。 スピーチに欠かせない三要素 1、エトス  話している人の信頼を高める説得要素  ①コモンプレイスを盛り込む  ②個人の経験や思いを語る  ③立場や権力、語る根拠を示す  ④自分のキャラクターに合った話し方を考える  ⑤ユーモア(特に自虐ネタ)を取り入れる 2、パトス  感情に働きかける説得要素  ①愛国心を煽る  ②子ども、弱者への同情を促す  ③不公平やずる賢さ、非道徳的な行為への怒りを露わにする  ④英雄への誇らしさを想起させる 3、ロゴス  知性に訴えかける説得要素

Posted byブクログ

2019/11/03

●「コモンプレイス」(共通の価値観や認識を示すキーワード・言い回し)を盛り込む。自由、神、聖書、建国の祖、フロンティア、挑戦など。日本なら地元ネタとか方言? ●個人の経験や思いを語る。子供時代、経歴など。身近さ、本物感をアピール。 ●立場や権力、語る根拠を示す。 ●自分のキャラク...

●「コモンプレイス」(共通の価値観や認識を示すキーワード・言い回し)を盛り込む。自由、神、聖書、建国の祖、フロンティア、挑戦など。日本なら地元ネタとか方言? ●個人の経験や思いを語る。子供時代、経歴など。身近さ、本物感をアピール。 ●立場や権力、語る根拠を示す。 ●自分のキャラクターに合った喋り方をする。訛りなど ●ユーモア(特に自虐ネタ)を入れる。 ●聞き手の属性を把握する。どんな人たちか?聞き手は自分に何を求めているか?どんな表現が刺さるか?ターゲットを絞ると見せかけてみんな含まれるようにするのも効果的(〜な皆さんも〜な皆さんも) ●構成を考える。起承転結は×。オススメは ポジティブ(聞いている人を肯定)→ネガティヴ(現在陥っている暗い現状や問題点)→ポジティブ(自分や私たちのポテンシャルや明るい未来)型か 過去(過去や歴史)→現在(現実とみんなの気持ち)→未来(明るい未来、聞き手に行動を促す) 型 読みやすく、英語の引用箇所も長すぎずおいしいところだけを味わえてお得感あり。mankind/humankind/humanityのニュアンスの違いなど、言葉の繊細な違いにも言及があり興味深い。単にスピーチについてだけではなくアメリカの歴史、アメリカ人のアイデンティティも垣間見ることができて勉強になる。

Posted byブクログ

2017/08/21

たぶん本書を手に取る人は過去の有名な米国大統領の演説を勉強したい人だと思う。 もちろん、そうしたニーズに本書は対応している(新書なので英語の活字が小さいのがちょっと残念)。 が、それだけでない。 特に、第2章の「大統領に学ぶツカむ!話術」は、スピーチの典型パターンを丁寧に説明して...

たぶん本書を手に取る人は過去の有名な米国大統領の演説を勉強したい人だと思う。 もちろん、そうしたニーズに本書は対応している(新書なので英語の活字が小さいのがちょっと残念)。 が、それだけでない。 特に、第2章の「大統領に学ぶツカむ!話術」は、スピーチの典型パターンを丁寧に説明してあり、有益である。 第7章のトランプの演説の分析も秀逸である。我々、あいつら話法は、中学1年レベルの英単語なので、かえってわかりにくいと思う。トランプ話術のポイントが理解できる。 本書により、米国現代史に関する知識を深めることができた。米国政治に関心のある方に強くお薦めしたい一冊である。

Posted byブクログ

2016/11/22

党大会での候補受託、就任演説など、大統領になる人が通るべき通過洗礼の場を経験して大統領のスピーチは人の心を動かすものへと進化していく。それは国の危機において国民を、そして全世界を相手に話すメッセージでもある。大統領の演説から学ぶことは多いというが。リンカン、ルーズベルト、ケネディ...

党大会での候補受託、就任演説など、大統領になる人が通るべき通過洗礼の場を経験して大統領のスピーチは人の心を動かすものへと進化していく。それは国の危機において国民を、そして全世界を相手に話すメッセージでもある。大統領の演説から学ぶことは多いというが。リンカン、ルーズベルト、ケネディ、レーガン、オバマ各大統領の素晴らしい演説の数々、どこが心を打つのかが詳細に語られる。英文も表記されており、英語の学習にもなる。米国がコモンプレイスを共有する国であるが故のツボがあることが日本との違いだと言えるが、一言一句に至るまでの推敲は凄さを感じた。オバマの就任演説、黒人教会での射殺事件を受けたエピスコパル教会での「アメイジング・プレイス」演説、黒人少年射殺殺人事件無罪判決に対する演説、広島訪問での演説など、偉大な大統領であったことが文章の格調の高さから痛感する。ヒラリー、サンダース、トランプらの演説の特長も詳しい。なぜトランプやサンダースがあれだけ人々を熱狂させたのか。トランプの「我々」「あいつら」話法!が大きな特徴。

Posted byブクログ

2016/10/02

大統領のスピーチを読み解くと、スピーチテクニックが学べると同時にアメリカという国も知ることができる。

Posted byブクログ