1,800円以上の注文で送料無料

VS英文法
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

VS英文法

キャサリン・A.クラフト(著者), 森田晶子(著者), 里中哲彦(著者)

追加する に追加する

VS英文法

定価 ¥1,320

770 定価より550円(41%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/27(水)~12/2(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学研プラス
発売年月日 2016/04/01
JAN 9784053040855

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/27(水)~12/2(月)

VS英文法

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/04/09

[図書館] 読了:2017/4/9 改めて確認できたところもたくさんあるのだけど、いかんせんすべての項目を見開きの左ページで説明、右ページで実践問題、というレイアウトに収めるために、説明不足の項目が多いと感じた。中上級者でないと辛いと思う。 p. 54 Ten years...

[図書館] 読了:2017/4/9 改めて確認できたところもたくさんあるのだけど、いかんせんすべての項目を見開きの左ページで説明、右ページで実践問題、というレイアウトに収めるために、説明不足の項目が多いと感じた。中上級者でないと辛いと思う。 p. 54 Ten years is called a "decade." 複数形であっても単数扱いする場合がある。 ※Siriに全然認識されなかった。Tenとcalled p. 62 「私たち」をすべてweにしようとするのは間違い。weは対立概念としてのthey(私たちではない他の人たち)が無意識のうちに対置されている。 話し手と聞き手、その他すべての人を含む「私たち」=「人々全般を指し示す場合はyouを用いる。 → It's so small that you can take it anywhere. p. 70 be going toはすでに持っている意思(〜するつもりでいる)、willはとっさに思いついた意思。 be going toは起こることが明白である未来の出来事(今にも〜しそうだ)、willは主観的な推量に基づいた予測や判断。 →昔テレビで見た、She is going to slap him. とShe will slap him. の違いをネイティブが演じてみせたシーンを思い出した。be going toの方は女性の方がもう振りかぶった状態。willの方はイライラ…と腕を組んでいかにも怒ってる状態。 p. 74 shouldは「すべき」、had betterは「したほうがよい」と習った人が多いかもしれないが、ニュアンスはむしろ逆。 主語を二人称にしたYou had betterには「さもないと困ったことになる」という脅迫めいたニュアンスがあり、You should には「するとよいですよ」という親和的な助言の含みがある。 p. 96 a fewが「少しある・少数はいる」という相対的な意味合いを持つのに対し、severalはつねに「3から10」という実数を表し、「manyより多くない数」として認識される。 Japanese people love Christmas, and a few go to church over Christmas. →この場合のa fewは「数万〜数十万人」だと考えられる。 p. 120 almost all Japaneseをalmost Japanese(×)としてしまうのは、almostを「ほとんどの」と覚えているため。almostは副詞なので名詞を直接修飾できない。 almost all Japanese = most Japanese almost everyoneについては、almostかeveryの部分を修飾していると考えられる。 p. 134 seldomは古くさい表現なので代わりに使われるのがhardly ever I hardly ever watch TV.

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品