1,800円以上の注文で送料無料

大人になるためのリベラルアーツ 思考演習12題
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

大人になるためのリベラルアーツ 思考演習12題

石井洋二郎(著者), 藤垣裕子(著者)

追加する に追加する

大人になるためのリベラルアーツ 思考演習12題

定価 ¥3,190

2,475 定価より715円(22%)おトク

獲得ポイント22P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/29(金)~12/4(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京大学出版会
発売年月日 2016/02/01
JAN 9784130033480

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/29(金)~12/4(水)

大人になるためのリベラルアーツ

¥2,475

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/02/19

東京大学で取り組んだ教養教育を書籍化したもの。 12の課題があり、それについての賛否を考え論点を整理していくような展開。 課題も、現在的なもので、課題を読み込むにも広い知識と洞察が求められる。 印象に残った課題は以下の2点 ・飢えた子供を前に文学は役に立つのか ・絶対に人を殺して...

東京大学で取り組んだ教養教育を書籍化したもの。 12の課題があり、それについての賛否を考え論点を整理していくような展開。 課題も、現在的なもので、課題を読み込むにも広い知識と洞察が求められる。 印象に残った課題は以下の2点 ・飢えた子供を前に文学は役に立つのか ・絶対に人を殺してはいけないか 最初に問題提起があり、学生たちの議論の様子が紹介され、最後に振り返りをしてまとめている。 続編もあるので、そちらも読んでみる。

Posted by ブクログ

2022/09/05

福島の章を読んでいて ある学生が、何ができるのか、を考えるにあたり、過去現在未来の視点で考えていた。 頭いい人は、問いについて問題解決を考える前に、問いそのものをどう捉えるか、を考えているのだろうか。 コピペは不正かの章を読んで 本を読むことは自分だけの星座を作ることは少し感...

福島の章を読んでいて ある学生が、何ができるのか、を考えるにあたり、過去現在未来の視点で考えていた。 頭いい人は、問いについて問題解決を考える前に、問いそのものをどう捉えるか、を考えているのだろうか。 コピペは不正かの章を読んで 本を読むことは自分だけの星座を作ることは少し感動すら覚えた。スティーブ・ジョブズのコネクティングドットかのよう。 また、考え方として、正しいか正しくないかではなく、そのような議論があったということを残しておくことが大切 コピペの是非は、結論の章による。 グローバル人材は本当に必要かの章を読んで。 議論の展開の仕方が勉強になる あらゆる問いは定義をめぐる問いを内包している 必要性を議論する前に、グローバル人材とは何か、について議論する必要がある この議論を通して、 「立場を問う問いの後ろには必ず定義の問題が隠れている」 立場を問う問いについて思考するためには、まず「前提を問う」「脱構築をする」ことが必要となる。そのためには、グローバル、人材といった言葉の定義を掘り下げることが不可欠 たまたま6minEnのvocabraryでpremiseが出てきたが、まさにこの今の通り。 premise idea you believe to be true and use as the basis for developing an argument ここで思い出すのは、ちきりんのポジションをとれ、という話。自分の意見を表明するためには、立ち位置を明確化させる必要。 外国語を学ぶ意義について、文化の三角測量という言葉を用いて、三つ目の語学を学ぶことの意義が述べられていた。グローバル人材であることと英語を話せることは必ずしも必要十分条件ではないが、外国語を学ぶことで、モノの見方や思考が言語を通して行われていることがわかる。 日本語英語にフランス語が加われば、日本語英語、日本語フランス語、英語フランス語の三角形ができる。 芸術作品に客観的価値はあるか?の章 本は芸術性があっても低価格だが、絵画は数億円したりする。金額も変わる。客観的な価値がどちらにもあるはずだが、金額が違う。高価であることと価値があることは違う。 作品自体が価値を持っていると考えるのか、受け手によって価値が生まれるのか、作品と受け手の双方で価値が作り出されるのか。 価値とは何か。マーケティングの価値は顧客価値なので、受け手にとっての価値。費用と便益の差。 代理出産の章を読んで。 この問題をどの立ち位置から考えるのか、それによって変わってくる。本書では学問分野による捉え方の違いとしており、医学的側面、生物学、法学、人権(子を持つ権利、子の権利、の立場から様々な問題提起が示されている。自分自身の立場をどこに据えるか、簡単には答えが出ない問題。ともすれば、主張のしやすさ、ロジックの通りやすさを考えてしまっている自分がいる。 議論の最後に提示された表を見た際、精子、卵子に加え、子宮という項目を見た瞬間、言葉を失ってしまった。それは、人間をパーツで考えていることで、まさに子供を産む機械と捉える見方が提示されたからだろう。 昔の政治家が女性は子供を産む機械と失言していたことを思い出す。また、人間の体をパーツで捉えることで、テセウスの船を想起させた。整形や移植を繰り返した場合、生まれた当初は両親の遺伝子を受け継いでいたかもしれないが、徐々に元の姿形(時に性別)を変えていくため、姿形は「我が子」とはちがう。それでも我が子と思えるのだろうか?遺伝的に継承されていても、現代医療では外形は可変可能だ。 ロールプレイについて、学生たちの堂に入った演技力が挙げられていたが、ロールプレイの効用として、自分の立場とは異なる立場を担うことで、想像力と思考力が試された、とまとめられている部分は、「生産性 マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの(伊賀泰代)」のロールプレイ研修の有用性を想起させられた。

Posted by ブクログ

2022/06/22

東京大学の教養教育の一環で行われた、議論・対話による授業を編集した本。「コピペは不正か」、「絶対に人を殺してはいけないか」などの12の問いをもとにして多様な価値観を持つ他者と対話し議論を深めていく。 どの問いにおいても議論するにあたって「定義」を巡る問いが提出されていた。問いの...

東京大学の教養教育の一環で行われた、議論・対話による授業を編集した本。「コピペは不正か」、「絶対に人を殺してはいけないか」などの12の問いをもとにして多様な価値観を持つ他者と対話し議論を深めていく。 どの問いにおいても議論するにあたって「定義」を巡る問いが提出されていた。問いの背後や立場には必ず定義の問いが隠れているため、議論するうえでは言葉一つひとつを吟味しなければならない。そうして言葉を詳細に検討した結果、始めの問いに対する解答は単純な賛成とも反対とも異なる第三の立場に移行することを促す。そしてその立場から見た新たな問いが提出される。このような定義と問いの往復運動を行うことで知識が関連付けられ、有機的に練り込まれた「知」へと昇華される。その「知」こそが「教養」なのだろうと感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品