![僕はダ・ヴィンチ 芸術家たちの素顔9](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001865/0018654112LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1219-06-11
僕はダ・ヴィンチ 芸術家たちの素顔9
![僕はダ・ヴィンチ 芸術家たちの素顔9](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001865/0018654112LL.jpg)
定価 ¥1,760
1,045円 定価より715円(40%)おトク
獲得ポイント9P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | パイインターナショナル |
発売年月日 | 2016/04/12 |
JAN | 9784756247605 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
僕はダ・ヴィンチ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
僕はダ・ヴィンチ
¥1,045
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
激動の時代のなか事勿れ主義で、パトロンをどんどんと変えて行った人。時には戦争の相手国だった国の方に行くことも。 絵筆のタッチを消す「スフマート」の技法で境界を曖昧にする事を目指した。 「僕たちが見ている世界にはくっきりとした輪郭など存在しない」 政治的な思想などは分かっていない...
激動の時代のなか事勿れ主義で、パトロンをどんどんと変えて行った人。時には戦争の相手国だった国の方に行くことも。 絵筆のタッチを消す「スフマート」の技法で境界を曖昧にする事を目指した。 「僕たちが見ている世界にはくっきりとした輪郭など存在しない」 政治的な思想などは分かっていないものの、拘っていない、明確にしない性格が絵画にも反映されているのかも。 輪郭の抽象的な感じや光の刺し方は写真だと分からない部分もあるので実物で見てみたくなった。
Posted by
レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯が、作品の解説を交えながら、絵本風の挿絵とともに平易に語られている。奇抜な装丁と本のサイズが独特。ダ・ヴィンチは複雑な環境(父親が4人の妻を娶り13人兄弟)の長男として生まれるも、非嫡出子のため家業を継げなかったことが非凡な才能を開花させた。伝統に根...
レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯が、作品の解説を交えながら、絵本風の挿絵とともに平易に語られている。奇抜な装丁と本のサイズが独特。ダ・ヴィンチは複雑な環境(父親が4人の妻を娶り13人兄弟)の長男として生まれるも、非嫡出子のため家業を継げなかったことが非凡な才能を開花させた。伝統に根付く手法や見方に捉われることなく独自性を発揮、影から光への緩やかなグラデーションを表現するスフマート技法は、モナ・リザで最高度に効果が高められる。モナ・リザのモデルにも触れ、パトロンとの関係など物語りとして楽しめる内容になっている。
Posted by
借りたもの。 絵本のようでありながら、その簡潔かつ充実した内容が素晴らしい本。 クリスティナ・クリストフォロウ氏によるイラストレーションがモダンで美しくも、中世の雰囲気を崩さない。 レオナルドのワガママで堅物な自由人だったことが伺える。 ヴァザーリ『芸術家列伝』における、レオ...
借りたもの。 絵本のようでありながら、その簡潔かつ充実した内容が素晴らしい本。 クリスティナ・クリストフォロウ氏によるイラストレーションがモダンで美しくも、中世の雰囲気を崩さない。 レオナルドのワガママで堅物な自由人だったことが伺える。 ヴァザーリ『芸術家列伝』における、レオナルドの年齢の間違いを指摘(明記)。 日本の場合、仕方ないのかもしれないが……タイトルで”ダ・ヴィンチ”となっているが、名前ではない。あくまで”ヴィンチ村の”という意味なので。 しかし本文中では「レオナルド」の名で統一されており、そこからも美術史に精通した人物が手がけたこと、翻訳者が意識していることを伺わせる。
Posted by