![福田博オーラルヒストリー 「一票の格差」違憲判断の真意 外交官としての世界観と最高裁判事の10年](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001860/0018601414LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1207-03-00
福田博オーラルヒストリー 「一票の格差」違憲判断の真意 外交官としての世界観と最高裁判事の10年
![福田博オーラルヒストリー 「一票の格差」違憲判断の真意 外交官としての世界観と最高裁判事の10年](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001860/0018601414LL.jpg)
定価 ¥3,080
1,540円 定価より1,540円(50%)おトク
獲得ポイント14P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ミネルヴァ書房 |
発売年月日 | 2016/01/01 |
JAN | 9784623075492 |
- 書籍
- 書籍
福田博オーラルヒストリー 「一票の格差」違憲判断の真意
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
福田博オーラルヒストリー 「一票の格差」違憲判断の真意
¥1,540
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
一票の格差ではなく、投票価値の不平等という表現を福田氏は好む。 終戦時は北京にいたが、国民軍は略奪ばかり、八路軍は評判がとてもよかった。 日本の学者は自説を 述べるだけ。 アメリカみたいに歴史とか原理原則とかデータとかもっと充実させないと。 日本の外務省からイェールに入ったのは福...
一票の格差ではなく、投票価値の不平等という表現を福田氏は好む。 終戦時は北京にいたが、国民軍は略奪ばかり、八路軍は評判がとてもよかった。 日本の学者は自説を 述べるだけ。 アメリカみたいに歴史とか原理原則とかデータとかもっと充実させないと。 日本の外務省からイェールに入ったのは福田さんとのちの駐米大使加藤良三さんだけ、ハーバードは裁判官を作り、コロンビアは金融ロイヤーを作り、イェールは教授をつくると言われる。 奥さんの曽祖父は山本達雄で、にちぎんそうさい、大蔵大臣、貴族院議員を歴任、父親は東大名誉教授の山本達郎。2015年4月5日に公表されたが、平成の元号を考えたのは達郎。 最高裁の執務室の大きな窓には時折鳥が激突する。 外務省から最高裁判事になる人は必ず条約局に入っている。 平成10年判決と12年判決の調査官解説をしている人は福田さんから見ると最低野郎。 最大格差ばかり見るんじゃなくて、格差がない選曲もあるんだから、平均からの乖離率でみるべきだ。 なおこの本の著者は創価大学の人である。
Posted by