1,800円以上の注文で送料無料

鳥の不思議な生活 ハチドリのジェットエンジン、ニワトリの三角関係、全米記憶力チャンピオンvsホシガラス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1213-01-25

鳥の不思議な生活 ハチドリのジェットエンジン、ニワトリの三角関係、全米記憶力チャンピオンvsホシガラス

ノア・ストリッカ―(著者), 片岡夏実(訳者)

追加する に追加する

鳥の不思議な生活 ハチドリのジェットエンジン、ニワトリの三角関係、全米記憶力チャンピオンvsホシガラス

定価 ¥2,640

990 定価より1,650円(62%)おトク

獲得ポイント9P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 築地書館
発売年月日 2016/01/01
JAN 9784806715085

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

鳥の不思議な生活

¥990

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/23

鳥に興味を持つきっかけとしてはよさそうな一冊。人間から見ると驚異の一言に尽きる鳥の能力と、それを確かめる手法についても詳しく述べられており、まとめて人に話したくなる。また鳥の「賢さ」を人間基準ではかることの問題についても触れている箇所もあり、読むほどに得心がいった。

Posted by ブクログ

2021/01/26

ノア・ストリッカー(Noah Strycker)アメリカ野鳥協会発行の『バーディング』誌編集委員。元『ワイルドバード』誌コラムニスト。その他の鳥に関する出版物にひんぱんに寄稿している。オーストラリアの原野、南極など世界有数の過酷な環境の地域を含め、世界各地で鳥の研究を行なっており...

ノア・ストリッカー(Noah Strycker)アメリカ野鳥協会発行の『バーディング』誌編集委員。元『ワイルドバード』誌コラムニスト。その他の鳥に関する出版物にひんぱんに寄稿している。オーストラリアの原野、南極など世界有数の過酷な環境の地域を含め、世界各地で鳥の研究を行なっており、最初の著書である“ AmongPenguins” (2011 年)では、基地から遠く離れたキャンプでペンギンを研究したひと夏を描いている。ライフリスト(確認した鳥のリスト)は6 大陸で2500 種に迫り、世界の鳥の5 分の1 に当たる。テニス選手でもあり、フルマラソンを5 回完走している。2011 年には自然歩道パシフィック・クレスト・トレイルをメキシコからカナダまで4290 キロ踏破し、最近では太平洋岸北西部の自然保護区域を1 日に102 キロ歩いている。フィールドワークに出ていないときにはオレゴン州で執筆と講演を行なっている。 片岡夏実(かたおか・なつみ)1964 年神奈川県生まれ。 主な訳書に、マーク・ライスナー『砂漠のキャデラック アメリカの水資源開発』、エリザベス・エコノミー『中国環境リポート』、デイビッド・モントゴメリー『土の文明史』、トーマス・D・シーリー『ミツバチの会議』、デイビッド・ウォルトナー= テーブズ『排泄物と文明』、スティーブン・R・パルンビ+アンソニー・R・パルンビ『海の極限生物』(以上、築地書館)、ジュリアン・クリブ『90 億人の食糧問題』、セス・フレッチャー『瓶詰めのエネルギー 世界はリチウムイオン電池を中心に回る』(以上、シーエムシー出版)など。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す