![BE KOBE 震災から20年、できたこと、できなかったこと](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001857/0018576144LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1206-03-19
BE KOBE 震災から20年、できたこと、できなかったこと
![BE KOBE 震災から20年、できたこと、できなかったこと](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001857/0018576144LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ポプラ社 |
発売年月日 | 2015/12/09 |
JAN | 9784591147719 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
BE KOBE 震災から20年、できたこと、できなかったこと
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
BE KOBE 震災から20年、できたこと、できなかったこと
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
BE KOBEとは、震災を機に神戸で生まれた教訓や知恵を外に発信し、市民が誇りを持つとともに世界に誇れる都市であり続けようとするプロジェクトのこと。復興に向けて自分もなにかしたいと思う人はたくさんいた。この本を読んで考えさせられたのは、一人じゃできないことも、仲間がいればできると...
BE KOBEとは、震災を機に神戸で生まれた教訓や知恵を外に発信し、市民が誇りを持つとともに世界に誇れる都市であり続けようとするプロジェクトのこと。復興に向けて自分もなにかしたいと思う人はたくさんいた。この本を読んで考えさせられたのは、一人じゃできないことも、仲間がいればできるということ。自分だけが成功してやろうとか、そういうのは全くない。この心構えは忘れずにいたいと思った。
Posted by
「震災から20年、できたこと、できなかったこと」という副題に興味を持ち、読んでみた。 まず、同じように故郷を離れていて、震災を経験しなかったこと、様々な事情などで、具体的に復興に係われなかったことに、後ろめたい気持ちを感じている人がいると知り、少し気が休まった。しかし、数年経っ...
「震災から20年、できたこと、できなかったこと」という副題に興味を持ち、読んでみた。 まず、同じように故郷を離れていて、震災を経験しなかったこと、様々な事情などで、具体的に復興に係われなかったことに、後ろめたい気持ちを感じている人がいると知り、少し気が休まった。しかし、数年経ってでも具体的に行動を起こし、神戸に戻った人、復興に係わる仕事に就いた人もいる。どのような形にせよ、20年が過ぎ、落ち着いて気持ちを整理するとともに、教訓や自身の考えたことを伝えていくことなのかと思う。 紹介されている人それぞれが、阪神大震災を教訓として活かし、仕事や活動を発展させているようすが紹介されている。
Posted by
表紙をあけてすぐに三つ折りの 1995/1/17から2015/1/17までの 事柄の年譜が挟み込まれている その20年の間に さまざまな町の営みがあり さまざまな人たちの取り組みがあった うまくいったと うまくいかなかったこと そして この地で積極的に暮らすことを選んだ人たちの ...
表紙をあけてすぐに三つ折りの 1995/1/17から2015/1/17までの 事柄の年譜が挟み込まれている その20年の間に さまざまな町の営みがあり さまざまな人たちの取り組みがあった うまくいったと うまくいかなかったこと そして この地で積極的に暮らすことを選んだ人たちの 20年目の言葉がここにある 裏表紙の前に この本の中の「おひとり」である 鳥瞰図絵師の青山大介さんが書かれた JR神戸線より南側の「みなと神戸」の鳥瞰図が 見開きで載せられている その詳細な絵図に「この街に暮らす」意志を 強く感じました
Posted by