![人間科学におけるエヴィデンスとは何か 現象学と実践をつなぐ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001743/0017439470LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-01
人間科学におけるエヴィデンスとは何か 現象学と実践をつなぐ
![人間科学におけるエヴィデンスとは何か 現象学と実践をつなぐ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001743/0017439470LL.jpg)
定価 ¥3,740
2,750円 定価より990円(26%)おトク
獲得ポイント25P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新曜社 |
発売年月日 | 2015/09/01 |
JAN | 9784788514492 |
- 書籍
- 書籍
人間科学におけるエヴィデンスとは何か
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人間科学におけるエヴィデンスとは何か
¥2,750
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
現象学の本は今までも何冊か読んできたが対人支援の現場での活用を考える視点では示唆に富む本だった。まず竹田青嗣氏のフッサール解説が抜群にわかりやすく現象学自体を捉え直すことができたし、鯨岡峻氏の接面の考え方を始め現場で人と接するときに、なぜ支援者は受益者のことが「わかる」のか、それ...
現象学の本は今までも何冊か読んできたが対人支援の現場での活用を考える視点では示唆に富む本だった。まず竹田青嗣氏のフッサール解説が抜群にわかりやすく現象学自体を捉え直すことができたし、鯨岡峻氏の接面の考え方を始め現場で人と接するときに、なぜ支援者は受益者のことが「わかる」のか、それを言語化することの意義に自信を持つことができたし、それが自然科学のエヴィデンスとはなぜ、どう違うのかに向き合うことができた。零細な現場では下手な社会調査を濫用するよりも対話の中で共通了解を紡ぐ方法に注目する方が良い。
Posted by