1,800円以上の注文で送料無料

日本人にとって美しさとは何か
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日本人にとって美しさとは何か

高階秀爾(著者)

追加する に追加する

日本人にとって美しさとは何か

定価 ¥2,090

1,430 定価より660円(31%)おトク

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2015/09/25
JAN 9784480873842

日本人にとって美しさとは何か

¥1,430

商品レビュー

3.9

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/01/21

短いエッセイで日本人の美意識と特徴を分析する。必ずしも手放しの礼賛ではなく、他の文化との冷静な対比になっているのがよい。 明治以降の油彩や日本画に関するややニッチなテーマから、富士山、東京駅、芭蕉、琳派などメジャーなものまでとにかく幅広い。 例示も多数あり、美術館へ出かけたくなる...

短いエッセイで日本人の美意識と特徴を分析する。必ずしも手放しの礼賛ではなく、他の文化との冷静な対比になっているのがよい。 明治以降の油彩や日本画に関するややニッチなテーマから、富士山、東京駅、芭蕉、琳派などメジャーなものまでとにかく幅広い。 例示も多数あり、美術館へ出かけたくなる。

Posted by ブクログ

2021/08/30

日本人として当たり前に思っていたことが、西洋から見たらどれくらい不思議なのかを書いた本。 自分の身近なものの良さって、意外と気づかないものだな。

Posted by ブクログ

2021/07/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

和歌 誰でも詠む、歌を詠めば天地が動く  やまとうたは、ひとのこころをたねとして、  よろづのことのはとぞなれりける  ちからをいれずしてあめつちをうごかし  7~8世紀の詩が今と同じ言葉でつながる  欧州は中世より前はラテン語 絵文字 図と文字が越境する  散らし書き 絵にも文字にも同じ筆 音のない文字表現  例「シーーン」 シェイクスピア 語彙数15200 論語 漢字数1355 日本の趣味 影によって存在を、部分によって全体を暗示する(モネ) 切り捨ての美学  肉付け、陰影の欠如  西洋画:特定の瞬間に一つの固定した視点  日本画:複数の視点で様々な部分を並置       町や家屋は高い視点、人物は水平視点       無地の金屏風 西洋のモニュメント=思い出させる  堅牢な建造物   実体の美 日本の名所 自然や季節と一体化されたもの  状況の美 観光 岩倉使節団 光=文明の光

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品