![先送りせずにすぐやる人に変わる方法 中経の文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001740/0017406342LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-18-13
先送りせずにすぐやる人に変わる方法 中経の文庫
![先送りせずにすぐやる人に変わる方法 中経の文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001740/0017406342LL.jpg)
定価 ¥586
220円 定価より366円(62%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2015/09/01 |
JAN | 9784046029195 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 文庫
先送りせずにすぐやる人に変わる方法
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
先送りせずにすぐやる人に変わる方法
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.4
13件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
『机の上をゼロにする』など、すぐやるためのハウツーが55個。 『夢をかなえるゾウ』のテレビのコンセントを抜いて『環境を整える』などからの引用もある。 ToDoのタスクを抽象から具体に落とし込み、ハードルを低くすると『すぐやる』モードになりやすい。 とりま、机の上を5にしてスッキリした。
Posted by
やらなければならないことを先送りにしないための、55の具体的なアイデアがあげられている。その時々で、どの方法が使えるかが変わってくるだろう。やる気が出ないときに見返したい。
Posted by
★人間は優先度が低いものは後に回してしまうもの。なので、優先度を考えなくても時間の余裕のある朝にこそ優先度が低くてなかなか手をつけれないものをやる。 ★快楽が消えようとすると人間は抵抗してしまう。テレビ見てダラダラしてるけど仕事しないとダメな時はまずテレビを見るのをやめることの...
★人間は優先度が低いものは後に回してしまうもの。なので、優先度を考えなくても時間の余裕のある朝にこそ優先度が低くてなかなか手をつけれないものをやる。 ★快楽が消えようとすると人間は抵抗してしまう。テレビ見てダラダラしてるけど仕事しないとダメな時はまずテレビを見るのをやめることのみに集中する。テレビやめることと仕事始めることを一気にしてはダメ ★人間はタスクをパックして認識してしまうもの。(飲み会の幹事、これはパックされたもので、もっと細かく細分化できるはず。)だから、タスクを書くときは今すぐ始められる粒度まで具体的にすること。 →他の本にもよく書いてる ★キラキラした目標と実際の作業には死ぬほどギャップがあることを理解する。目標が美しすぎると直近の作業にモチベーションをもてない ★結果よりも数を意識した方がいい時もある。1件アポが取れるまでやるより100件電話だけしてみるの方が結果を意識しなくていいので心理ハードルがさがる。そして結局1回めより100回めの方が技術があがってる。 ★★この作業ができたらお菓子を食べてもいいは無駄。作業ができなくてもお菓子は食べらるから。 →その作業が終わったからこそ得られるものでないとだめ。言いにくいことは早く言った方がすぐに楽になれる、、だから早く言おう。みたいな ★★他の本にも書いてるけど、タスクリストはどういう段取りでそのタスクをやるのか考えながらかく。着手するにはまずなにをすればええんやっけ?というタスクは着手のハードルがめちゃめちゃあがる。 ★ゼロから始めるのはハードルが高いので既存のものを使えないか調べるようにする ★★やるのではなく、その準備を始めると考えたほうが着手しやすい。 ★ストップウォッチで時間を図る ★なにかを決めるということは何かを失うということ。結婚するということは独身を失う。失うものに覚悟をもつこと。 ★お金を払ってやったものは素晴らしいものだと認識するけど、お金をもらってやったものは微妙なように感じてしまう心理がある。金もらってやるから仕事みたいになる ★★先送りをしてしまったら記録すること。無自覚に先送りするのが1番だめ。
Posted by