1,800円以上の注文で送料無料

孤狼の血
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

孤狼の血

柚月裕子(著者)

追加する に追加する

孤狼の血

定価 ¥1,870

¥550 定価より1,320円(70%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2015/08/01
JAN 9784041032138

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

孤狼の血

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

164件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/20

柚月裕子さん(1968~)の作品、ブクログ登録は3冊目。 本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上のもとで、暴力団系列の金融会社社員失踪事件を追う。心を揺さぶる、警察vs極道の...

柚月裕子さん(1968~)の作品、ブクログ登録は3冊目。 本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上のもとで、暴力団系列の金融会社社員失踪事件を追う。心を揺さぶる、警察vs極道のプライドを賭けた闘い。 ---引用終了 本作の舞台になっている、呉原市は、広島県呉市がモデル。 そして、本作は、広島抗争を参考にされているようです。 その広島抗争、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 広島抗争(ひろしまこうそう)は、1950年頃から1972年にかけて広島で起こった暴力団の抗争の総称。警察庁による名称は広島拳銃抗争事件。狭義には映画『仁義なき戦い』のモデルとなった第一次広島抗争(1950年頃)、第二次広島抗争(1963年4月17日 - 1967年8月25日。広島代理戦争とも呼ばれる)を示すことがある。 広島抗争と呼ばれるものには第一次、第二次の他にも第三次広島抗争(1970年11月 - 1972年5月)が広く知られるが、新井組粛清、血の粛清と呼ばれる青木組粛清の内部抗争を含めて5次と数える向きもある。 ---引用終了

Posted by ブクログ

2024/02/12

わしのは備後弁じゃけぇw ってな事で、柚月裕子の『虎狼の血』 ようやく読めた 久々に原作読んだ後に映画を観たくなる内容 広島の呉が舞台なんじゃろな。 大上さん(おおがみ→オオカミ)に掛けとるんじゃろなw 暴力団担当刑事で一匹狼の大上に刑事新米の日岡が部下として配属され...

わしのは備後弁じゃけぇw ってな事で、柚月裕子の『虎狼の血』 ようやく読めた 久々に原作読んだ後に映画を観たくなる内容 広島の呉が舞台なんじゃろな。 大上さん(おおがみ→オオカミ)に掛けとるんじゃろなw 暴力団担当刑事で一匹狼の大上に刑事新米の日岡が部下として配属され大上のヤクザとの関わりや警察官としてあるまじき捜査等を目の当たりにしていく日岡の心境はどうなるんか……。 大上さんがぶちクソカッコええんよ! セリフの広島弁と言うより呉弁になるんかな? 『のう、土井』 『おどれら、生かして帰さんど!』 『聞いたろう。尾谷の事務所へやれい』 『頭は中におってです』 『ちいと、待っといてつかいや』 『滋よい。わしの本気がどかなもんか、いまから見せちゃるけ』 『なにぼさっとしとるんじゃ。さっさとこんかい』 『そのやり方を、お前にもみっちり教え込んじゃる。わしについてこいや』 堪らんね!呉弁!他県の人が読むと意味が分からん所もあるじゃろなw こりゃ、映画も観んといかんわい! 続編の『凶犬の眼』を予約したんじゃけど126人待ちじゃ……。 2018年49冊目

Posted by ブクログ

2023/11/08

悪徳刑事のガミさん×やくざ。昭和のイメージのTHEやくざ小説という感じ。男くさくてこれを女性作家さんが書いたのかとびっくりさせられる。警察組織と暴力団の関係、ある意味阿吽の呼吸で成り立っているのかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品