1,800円以上の注文で送料無料

指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術

堀江貴文(著者), 斎藤由多加(著者)

追加する に追加する

指名される技術 六本木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ゴマブックス
発売年月日 2015/08/01
JAN 9784777116782

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

指名される技術

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/06/12

読もうと思った理由 ほぼ人との関係のみでつながっている世界でのリピート術など知りたいと思ったから 気づき ・アメリカという国は軍産複合と言われますが、まさに武器輸出で儲けています。ほ  どよくどこかで定期的に戦争をしていてもらい定期的に軍需をあげることが、国内  産業を守るため...

読もうと思った理由 ほぼ人との関係のみでつながっている世界でのリピート術など知りたいと思ったから 気づき ・アメリカという国は軍産複合と言われますが、まさに武器輸出で儲けています。ほ  どよくどこかで定期的に戦争をしていてもらい定期的に軍需をあげることが、国内  産業を守るためのアメリカ政府の仕事である ・まずはその人の引き出しを開ける ・どの職種でも、プロ中のプロというのは、相手の口から何かを引っ張り出す技術が  卓越している。不思議なもので司会進行が上手だと、話している客も自分の話が面  白くなったと錯覚する。そういう客はまたその人のところへ戻ってくる ・都合の悪い連絡をするとき、ついつい「直接、話したくない」という心理が働く  が、こういうときこそ、メールは避けて直接話す方がよい。その理由はこちらが伝  えたい情報と、向こうが聞きたい情報が違うからである。顧客に対してはなおさら  で、いろいろ説明して、とりあえず相手に状況をわかってもらえさえすれば、相手  がいくら不機嫌であったとしても、問題の8割は解決したと考えてよい ・プロ中のプロは一番大切なことを見失わない。その一点において集中力がすごい。  ブレずにそれをひたすら遂行する人である ・どの業界においてもプロとは常に安定して三割打率を維持できる人のことを言いま  す。達人ホステスに言わせると「超金持ち」で「スペシャル」である客を探すのは  ホームランを狙うことと同義です。手堅い安打を積み重ねて得点するチームよりも  運が必要でそのぶん安定感で劣る 激しい競争の中でリピートを勝ち取る術や心構えがよくわかり面白かったです。 なるほどと納得したことも多かったです。

Posted by ブクログ

2021/05/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いや、むしろ営業とは本来かけにくい電話をすることです。 このキャバ嬢の問題は、連絡先を交換した客をみすみす一年近く放置していたことです。要するに仕事をサボっていたわけ。だから、バースデーの連絡をもらっても祝いたいなんて気持ちが1ミリも湧くことはない。 自分が必要になるまでは何もしなかった怠慢さが、大きな損となって自分に跳ね返ってきているわけです。 他人に協力してもらうために必要なものは「共感」。この「共感」が、この人に仕事を出してみよう、とか、指名してみよう、と思う大きな動機となるものです。 まだ関係が浅い人とのデートは、ドライブや映画、ゴルフなど、「一緒の方向を見る」ものが良いとされています。 「現象の反対語は本質」 体にできた湿疹にクスリをいくら塗っても治らない(現象)。原因は内臓疾患にあり、そこを治療したらなおった(本質)。 その人が怒りっぽいタイプの人なら怒らせ、不満を持っているなら愚痴を聞き、徹底的に不満をぶちまけさせる。 仲良くしているように見えて、取引先同士の間には、決して越えてはならない川がある。親友のように何でもかんでも腹を割りすぎて、ビジネス上での弱点までぶっちゃけて見せてしまったら、あなたは未来の手札を失ってしまう。 ビジネスの真っ最中に、クライアントに対して感情的になって話してくる人と出くわすことがあります。確かに腹のたつこともあるでしょう。が、仕事中のプロが反発感情や自己欲望を感じたら、何かが間違っている、と思った方がいい。「わがままなホテルマン」とか「わがままなマクドナルドの店員」というくらい、ありえない、最低なことです。 その意味で、制服(スーツも?)は、外から身を守る鎧でもあるが、同時に自分の「私」の部分を隠すための「自分を律する道具」なわけです。 都合の悪い連絡をするとき、ついつい「直接、話したくない」という心理が働くものです。でもこういうときにこそ、メールは避けて直接話す方がよいと思います。

Posted by ブクログ

2021/03/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

p.20 指名される技術:他社から共感を得る4つ 1.発信:自分が相手にどのようにメリットを与えれるか発信 2.繰り返し:サボることなく継続 3.記憶:必要なタイミングで思い出してもらう努力 4.共感! p.43 ・金持ちは金に寛容で儲けれる←一切捨てるべき考え ・人に見切られた時: 1.わるあがするあ2.理由をきき潔く引き下がる またご用命下さいと去り際の一言で戻れる環境を作る 1.2とも結果同じ。覆ることはほぼ不可能 ・アクシデントは遅かれ早かれ起きると割り切る

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品