1,800円以上の注文で送料無料

図解でよくわかる毒のきほん 毒の科学から、猛毒生物、毒物劇物の取扱方法まで
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

図解でよくわかる毒のきほん 毒の科学から、猛毒生物、毒物劇物の取扱方法まで

五十君靜信

追加する に追加する

図解でよくわかる毒のきほん 毒の科学から、猛毒生物、毒物劇物の取扱方法まで

定価 ¥1,760

1,375 定価より385円(21%)おトク

獲得ポイント12P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 誠文堂新光社
発売年月日 2015/08/01
JAN 9784416715437

図解でよくわかる毒のきほん

¥1,375

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/03/27

毒の科学、利用、解説、歴史、法律、事故、食などかなり広範囲にテーマを広げた本。 図解つきで、毒だらけだなこの世はとちょっと思いつつ、資料としては便利な反面、ちょっと引いた。笑 ただかなり幅広いので、パラパラ見るには面白いかも。

Posted by ブクログ

2019/04/28

全ページカラーで見やすく、見ひらき1ページに一つの項目がまとまっているのでわかりやすく、自分の興味があるところから読んでいけるのでよかった。人の手が加わる人工毒のほうが自然毒より強い気がするが、実際は逆で上位三種はどれも微生物が作り出した毒。図解でよくわかるシリーズもっと読んでみ...

全ページカラーで見やすく、見ひらき1ページに一つの項目がまとまっているのでわかりやすく、自分の興味があるところから読んでいけるのでよかった。人の手が加わる人工毒のほうが自然毒より強い気がするが、実際は逆で上位三種はどれも微生物が作り出した毒。図解でよくわかるシリーズもっと読んでみたい。図書館で借りた本だけど気にいったものは手元に置いて何回も読むほうがいいかも。

Posted by ブクログ

2016/03/08

読書録「図解でよくわかる毒のきほん」4 監修 五十君靜信 出版 誠文堂新光社 p50より引用 “ ただし核内の青酸配糖体は分解せずに 残っている場合があるので、生食では中央の 種核を噛み砕かないように注意が必要だ。” 目次から抜粋引用 “毒の科学  毒の利用  毒の解説  ...

読書録「図解でよくわかる毒のきほん」4 監修 五十君靜信 出版 誠文堂新光社 p50より引用 “ ただし核内の青酸配糖体は分解せずに 残っている場合があるので、生食では中央の 種核を噛み砕かないように注意が必要だ。” 目次から抜粋引用 “毒の科学  毒の利用  毒の解説  毒と歴史  毒と法律”  農学博士監修による、毒に関する知識をま とめた一冊。  毒の働きから食べ物と毒についてまで、全 編カラー写真とともに解説されています。  上記の引用は、梅に関して書かれた項での 一文。 梅のような普段から食べるようなものにも、 その状態によっては毒を持っていることがあ るのは、自然の恐いところです。 自分の口にする物に関しては、普段から気を 付けておきたいものですね。  毒というと、人工的な化学物質がイメージ として強いもののように思っていましたが、 急性毒性では自然毒にはかなわないそうです。 自然の強さには、人間では追いつけない所が あるのかもしれません。  全ページがカラー写真なので、毒を持つ生 物の色どり鮮やかな姿が見られます。 蛇や虫が苦手な人には向いていない一冊で しょうが。 ーーーーー

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品