1,800円以上の注文で送料無料

朱子学入門
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

朱子学入門

垣内景子(著者)

追加する に追加する

朱子学入門

定価 ¥2,750

1,650 定価より1,100円(40%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ミネルヴァ書房
発売年月日 2015/08/05
JAN 9784623073917

朱子学入門

¥1,650

商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

儒教は孔子(前551ー479)を祖とする。しかし、孔子は創作をしなかった。偉大な古代の聖王による完璧な文化についてわかりやすく述べることが営みであった。存命中の孔子はまったくどこの政体にも容れられず、その名声は弟子達がまとめた五経による。 朱子学は朱熹(1130ー1200)の説いたことである。儒教に新風を吹き入れ、生き返らせた。よって、今では儒学といえば朱子学を思い起こすことが多い。 儒教は祖先祭祀を大切にする。近い親、祖父などへの孝は最も重要だ。亡くなった人の気はまだ辺りにあり、霊が帰って来ることもある。何年も何回も法要するうち、気は薄まり祖先一般の気にまとめられる。 ちなみに、盆の行事などは仏事でなく、儒教が仏教に影響したものである。 仏教の無に対し、朱子学は有を説く。朱熹は仏教に強く刺激され、対抗する言説を多く説いた。 (祖先祭祀は日本土着のアニミズムから神道のラインと思っていたが、しっかり儒教に補強されているらしい) 流し読み、つまみ読みでひとまず終了。 朱子学とはナンだったのか まとめ  という感じの内容。 やさしく書かれているのでちゃんと読めばわかる本だと思う。

Posted by ブクログ

2023/05/05

第72回アワヒニビブリオバトル「【復路】お正月だよ!ビブリオバトル」第3ゲームで紹介された本です。 2021.01.03

Posted by ブクログ

2022/04/29

生来不精者で腰が重い性格を改善すべく、即行動に移すのにはどのような思想を身につけるべきか、と言う思いで手に取ったのですが、後半で朱子学を陽明学と勘違いしていたことに気がつきました。私が知りたかったのは格物窮理ではなく、知行合一でした。日本における陽明学は一般的に後先考えず先走って...

生来不精者で腰が重い性格を改善すべく、即行動に移すのにはどのような思想を身につけるべきか、と言う思いで手に取ったのですが、後半で朱子学を陽明学と勘違いしていたことに気がつきました。私が知りたかったのは格物窮理ではなく、知行合一でした。日本における陽明学は一般的に後先考えず先走って悲劇的な最期を迎えている人間のイメージがあると言うくだりを読んで、なるほど知行合一は確かにリスクが伴うな、とまたまた尻込みする私でした。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品