1,800円以上の注文で送料無料

時をかける眼鏡 新王と謎の暗殺者 集英社オレンジ文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

時をかける眼鏡 新王と謎の暗殺者 集英社オレンジ文庫

椹野道流(著者)

追加する に追加する

時をかける眼鏡 新王と謎の暗殺者 集英社オレンジ文庫

定価 ¥605

¥110 定価より495円(81%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2015/07/01
JAN 9784086800273

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

時をかける眼鏡 新王と謎の暗殺者

¥110

商品レビュー

3.4

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ああ、また。自分なんて、とか、自分は一人じゃないとかお決まり文言が出てきた。まだ元の世界に戻らない。どこまで続く。

Posted by ブクログ

2023/02/12

またしても面白い、スッキリ終わるのが大好き。さらっと読めちゃうが、読み応えもある。このシリーズ大好き!3もすぐ読みたい。 p.172 生まれた時からずっとそうだったので、それが当たり前だと思っていました。だけど、この世界に来たをかけて、クリスさんのいう空恐ろしいの意味がわかっ...

またしても面白い、スッキリ終わるのが大好き。さらっと読めちゃうが、読み応えもある。このシリーズ大好き!3もすぐ読みたい。 p.172 生まれた時からずっとそうだったので、それが当たり前だと思っていました。だけど、この世界に来たをかけて、クリスさんのいう空恐ろしいの意味がわかってきたかも。ここでは、自分が何かすれば、やっただけの成果がついてくる。だけど、何もしなければ、何も起こらないでしょう?でも、僕のいた世界は違うんです。ほとんど何もしなくても、すごいことが怒っちゃうんですよ。他にも、ボタンを1つをしただけで、部屋を冷やしたり温めたりできる。いちいち火を熾したり薪をくべたりしなくても、スイッチ1つで気をつけて2丈ができる。クリック1つ…えーっと、つまり指を動かしただけで、熱々のご飯が届く。店では、すぐ食べられる状態で、魚や肉や野菜を打ってる。…そんな感じです。 ますます魔法じゃないか! それは、本当は魔法じゃなくて、他人の苦労の賜物だったり、技術の進歩のおかげだったりするんですけど、そうした過程や裏側の事は目には見えないし、知りたいと思っても、あまりにもたくさんの人やものが関わりすぎていて、全部を把握しきれないんですよ。僕のいた世界は、ちょっと複雑になりすぎたのかもしれません。 p.244 そのままゆっくりと歩きながら、クリストファーは話を続ける。 「多分誰だって、自分1人でできる事はそんなにないんじゃないか?先生、自分の腕が届く範囲の事位だ。…こんな風にな。だが、誰かと出会って、そいつと手をつなげば、今度は2人でいっぱいに腕を伸ばした範囲の事が出来るようになる。もう1人増えれば、もっと広くなる。今みたいに1人がつけば、上にも範囲が広がる。これは、ロドリック様やフランシス様のように、気の利いた言葉言えんし、嘘もつけん。正直言って、お前をここにまねき寄せた、ジャヴィードの魔法を、好きにはなれんのだ。あれを使うのは、正しいことだとは思えない。俺たちの勝手で、お前を無理矢理ここに呼び寄せたことで、お前の人生は、悪い方にねじれてしまったかもしれないと思っている。だが、それでも、俺はお前と出会えて良かったと思う。必要だのなんだのと言う堅苦しい言葉よりも、今夜もお前と飯を食えて嬉しいと思う。…それでは足りんか?」 自分1人の力など、ちっぽけだ。だからこそ、誰かと出会い、共に新しい扉を開けることを、人は望み続ける。いろいろな人に出会い、たくさんの経験をして、自分のできることを、どんなにささやかでも、一つ一つ見つけていく。そして少しずつ、前に進んでいけば良いのだ。そう思うと、乾いた土に水が染み込むように、カチカチになっていた心が、ゆっくり解けていくのがわかる。

Posted by ブクログ

2022/10/25

「高みに上る日」 困った時は頼りにされる。 専門的な知識はなかったとしても、想い出に残る品ですら初めて知ることが多くて面白いのかもな。 教科書や資料だけでは知り得ない事を尋ねるのはいいが、限度はあるかもな。 「輝かしき日」 城内まで送り届けた矢先。 余興のように見せかけることす...

「高みに上る日」 困った時は頼りにされる。 専門的な知識はなかったとしても、想い出に残る品ですら初めて知ることが多くて面白いのかもな。 教科書や資料だけでは知り得ない事を尋ねるのはいいが、限度はあるかもな。 「輝かしき日」 城内まで送り届けた矢先。 余興のように見せかけることすらも、他国に向けて新たな国王や護る者の力を示す一つなのかもな。 皆が寝静まり暗闇の中聞こえた音は、誰しもが不安になりそうなものだろう。 「信じる気持ち」 慌てて死体を隠した理由。 どんな相手であろうと他国から来た者が殺されたとなると、早急にどうするか考えねばいけないな。 イニシャルだけだと同じ者はいるかもしれないが、不審な動きはあるからな。 「負うもの、守るもの」 真実を解き明かすために。 現代では考えられないことだろうが、国を護るためには必要な過程であると分かっても辛いだろう。 既に嘘が紛れているが、会話の中に本当のことは紛れているかもしれないな。 「まことの片腕」 全てを背負い死ぬ者から。 しっかりと相手を見極めてから計画を実行していたら、綺麗なままの遺体は戻る事はなかっただろ。 誰かに相談したくとも身内の不祥事で、国絡みとなると簡単には無理だろう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品