- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
The Art of Computer Programming 日本語版(1) Fundamental Algorithms
定価 ¥5,280
3,520円 定価より1,760円(33%)おトク
獲得ポイント32P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2015/06/26 |
JAN | 9784048694025 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
- 書籍
- 書籍
The Art of Computer Programming 日本語版(1)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
The Art of Computer Programming 日本語版(1)
¥3,520
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
図書館で借りた。 業界では有名なKnuth先生の著名な教科書。ただ、日本ではそこまで高評価を得られていないと私は思う。(まぁ、1巻だけで諭吉さん飛ぶし…) タイトルの"Art"は芸術ではなく、「ワザ」といったところか。直訳すれば「プログラミングのワザ~基礎的な...
図書館で借りた。 業界では有名なKnuth先生の著名な教科書。ただ、日本ではそこまで高評価を得られていないと私は思う。(まぁ、1巻だけで諭吉さん飛ぶし…) タイトルの"Art"は芸術ではなく、「ワザ」といったところか。直訳すれば「プログラミングのワザ~基礎的なアルゴリズム」だが、それでは安っぽいので英語のママとしたのではないかと推察する。 Knuth先生の文体は非常に特徴的で、いかにも「アメリカの先生」と私は感じる。 まるで「カフェでコーヒーでも飲みながら話を続けようか!」とでも言うような、口語体で、よく話が脱線する。さぞ翻訳者は苦労したとも思われる。 1巻だけかもしれないが、数学色が強く、日本のプログラミング初学者が読めば「これのどこがプログラミングなんだ???」となる気がする。高校数学をしっかり学んだ者であれば飛ばして良い内容だし、苦手だったら尚更嫌いになるだろう。 私はコンピュータ・サイエンスで修士号まで取った人間なので、「もちろんこれは重要だ」と言える。だが、仕事や趣味としてプログラミングを触れる、つまり殆どのプログラミングを学ぶ人は不要かもしれない。 受験数学ではあまり見ないトピックも扱っているので、"数学好きの読み物"としての価値はあるかもしれない。 オリジナルのアーキテクチャ"MIX"を扱っているのもこの本の特徴。ただこれも、著者が時代遅れだと認めているように、令和の今や、armやx86以外を敢えて学ぶ意味は無いと思う。 1巻の特徴として他に、木(tree)について非常に深く語られている。ただ、これも非常に数学的で、どこまで実用性があるかは未知数だ。
Posted by