1,800円以上の注文で送料無料

日米開戦の正体 なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

日米開戦の正体 なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか

孫崎享(著者)

追加する に追加する

日米開戦の正体 なぜ真珠湾攻撃という道を歩んだのか

定価 ¥1,925

385 定価より1,540円(80%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/4(金)~10/9(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 2015/04/01
JAN 9784396615215

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/4(金)~10/9(水)

日米開戦の正体

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/04

(2015/11/13) つい先日読んだ「大日本帝国の興亡」をなぞるような本。 歴史的事実に新しい発見はなかったが、 これもつい先日読んだばかりの「ネット私刑」との共通点に驚く。 誰が勝つ見込みのない、国の資源が10倍も違うアメリカに戦争をしかけたか。 戦犯と思しき人たちが皆「自...

(2015/11/13) つい先日読んだ「大日本帝国の興亡」をなぞるような本。 歴史的事実に新しい発見はなかったが、 これもつい先日読んだばかりの「ネット私刑」との共通点に驚く。 誰が勝つ見込みのない、国の資源が10倍も違うアメリカに戦争をしかけたか。 戦犯と思しき人たちが皆「自分は騙された。」と他者のせいにする。 他者のせいにはするが、戦争を否定することはなく、むしろ喝采を浴びせる。応援する。 無鉄砲な、勢いのいいだけの、考えなしの意見に同調する。 無責任極まりない。 少なくとも日本人は、いやもしかしたら人類共通の課題かもしれないが、全く進化していない。 私が敬愛する小説家吉川英治ですら、戦争を鼓舞する紀行文を書いているという。 反戦をあらわにした著名人はごくわずかで、経済人であれば職を失っている。 そんな時代が来るのか、それともそれは杞憂で、 単に自分の思う世の中にできないことで反政府的立場をとっているのか。 流されずに自分の目で見、耳で聞き、頭で判断しなくてはいけない。 ■序 章:なぜ今、真珠湾への道を振り返るのか ■第一章:真珠湾攻撃を始めたかったのは、誰なのか? ■第二章:真珠湾攻撃への一五九日間 ■第三章:真珠湾への道は日露戦争での“勝利”から始まっています ■第四章:進みはじめた真珠湾への道――日露戦争後から柳条湖事件直前まで ■第五章:日本軍、中国への軍事介入を始める ■第六章:日中戦争突入、三国同盟、そして米国との対決へ ■第七章:米国の対日政策 ■第八章:真珠湾への道に反対を唱えていた人たち ■第九章:人々は真珠湾攻撃の道に何を学び、何を問題点と見たのか ■第十章:暗殺があり、謀略があった

Posted by ブクログ

2023/07/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本作のテーマは「日米開戦」「真珠湾攻撃」。 若者から面倒臭っ、古臭っ、みたいな反応がありそうです。ただし、氏のテーマ設定の背景は深遠です。『日本は今、「あのとき」と同じ歴史的曲がり角にいます』、と冒頭で述べます。 ・・・ 今、TPP、原発はじめエネルギー問題、消費税増税、国の借金等問題がありながら、正論が叩き潰され、言論が密かに封殺されるような現代社会。 今なら無謀な戦いだと理解できる約80年前にも、正論が覆され、自己の保身から統治責任を放棄した政治家や軍人たち、そして現状をあおったマスコミや論壇があった、という話です。 現代を危機と捉えるものの問題には直接触れず、逆に80年前の状況を渉猟し、多くの歴史上の人物に当時を語らせることにより、どのようにして日本が破滅の道へたどったかを示します。正確には、1941年の真珠湾攻撃から遡り、満州事変、さらには日露戦争辺りまで事象の連関を探ります。 当然ながら、これは反面教師的効果を狙っています。 ・・・ まず、日本は流れを読めなかった。 俗に、第二次世界大戦は、欧米に「追い込まれた」上で日本は突入したと言われることがあります。一部には正しいと思います。自国が不平等条約で酷い目に遭い、過剰適応の末、同様の事を韓国や中国でも展開しようとしたのかもしれません。また兄貴分たる欧米のやり方を踏襲しただけということなのかもしれません。 ところが辛亥革命以降、民族自決の萌芽は顕在化しつつあったわけです。中国を狙う米国すら、その民族意識や反発・またそれと対峙するコストについては勘案できていた節があるようです。日本にはそこまで読む力はなかったようです。で、石橋湛山など、こうした流れを読める言論人は世間から排斥されてしまったわけです。 現代で正論を言う人が排斥されていることはないでしょうか? ・・・ 次にお偉方の監督責任です。 五・一五事件や二・二六事件は一般に若手将校の先走りと解されていると思います。ひいては満州国設立の差し金たる関東軍の横暴です。で、そういう暴挙に対して、偉い人たちは何をやっていたのかって思いませんか。 結論から言えば、傍観・責任放棄です。ただいるだけ。半藤一利氏の著作からの引用でこうあります。 『二・二六事件はひと言でいえば「恐怖の梃子」ですよ。(略)何かといえば陸軍の上に立つ人は「わたしはいいが、部下の方がどうでるか」と脅すんです。(『日米開戦の正体』P.489)』 今であればどうでしょう? 「いや部下のマネジメントこそあなたの仕事でしょう? できないんだったらとっとと辞めてください」って言いたくありませんか? もちろんこの場合は文字通り拳銃を持った部下であり、御しがたいところはあろうかと思います。内心で部下の横暴を応援していた向きも多かったと思います。ただ、政治家・軍人にはあまりにマネジメントに適さない人が多かったと思えてなりません。 現状の政界・財界はどうでしょうか。 ・・・ これ以外にも、テロ(武力)をもとにした言論封殺は興味深かったです。辛くも生き延びた幣原喜重郎氏や、どう見ても陰謀の下に殺害されたとしか思えない佐分利中国公使の話など。 また、我が身を守るために世間と迎合した文学人(斎藤茂吉、山岡荘八、川端康成等多数)の責任問題など、有名人・芸能人の立場の厳しさを突き付けられた気がします。もちろん、メディアや有名人の発言をあるがまま嬉々として吸収してしまう民度の低さは言わずもがなです。 ・・・ ということで孫崎氏による戦前戦中史についての作品でした。 多くの軍人・政治家・外交官の発言から、当時の空気を再構成しています。感じ取れるのは、近視眼的(よく言えば?戦略より戦術)、上層部の責任放棄、長いものに巻かれろ主義、異論を許さない不寛容、でしょうか。 今、こうした国民性に変化が無いとすれば、やはり同類同規模の悲劇が再発する恐れがあるのかもしれません。 本作、戦中史に興味がある方、外交史に興味のある方、政治に興味のある方、現代日本はおかしいんじゃないかと感じる方、等々にはお勧めできる作品かと思います。

Posted by ブクログ

2022/10/22

日露戦争での勝利に始まる真珠湾戦争へ至る道 なぜ真珠湾攻撃という愚かな道を歩んだのか 真珠湾攻撃を始めたかったのは 原発の再稼働、TPPへの参加、増税、集団的自衛権、特定秘密保護法 日本の生き方を根本的変える動き 要求に応じる代議士官僚とただ見つめる国民 本質が論議されず 詭...

日露戦争での勝利に始まる真珠湾戦争へ至る道 なぜ真珠湾攻撃という愚かな道を歩んだのか 真珠湾攻撃を始めたかったのは 原発の再稼働、TPPへの参加、増税、集団的自衛権、特定秘密保護法 日本の生き方を根本的変える動き 要求に応じる代議士官僚とただ見つめる国民 本質が論議されず 詭弁や嘘で重要政策が進められる 本質論を説くと邪魔で排除される経緯 歴史こそが人間の行動の実験室

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品