1,800円以上の注文で送料無料

みんなが信じている健康法のウソ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

みんなが信じている健康法のウソ

浦島充佳(著者)

追加する に追加する

みんなが信じている健康法のウソ

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 マガジンハウス
発売年月日 2015/02/01
JAN 9784838727254

みんなが信じている健康法のウソ

¥220

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/07/23

ビタミンA、Eの差埔里で死亡率が上がる 塩分は一日12gが一番いい。 おやつもおつまみもナッツひとつかみ アーモンド18~19粒、くるみ4~5個、カシューナッツ18~19粒 一日二杯以上コーヒーを飲む 夏は10分、冬は1時間日に当たる エゴマオイルとオリーブオイルは効果...

ビタミンA、Eの差埔里で死亡率が上がる 塩分は一日12gが一番いい。 おやつもおつまみもナッツひとつかみ アーモンド18~19粒、くるみ4~5個、カシューナッツ18~19粒 一日二杯以上コーヒーを飲む 夏は10分、冬は1時間日に当たる エゴマオイルとオリーブオイルは効果は同じ。安いオリーブオイルでいい。 ダメなことをしたあとは帳尻あわせをする。 低糖質は半年、その後は地中会食がやせやすい 菓子パン、焼き菓子、スナック、ドーナッツ、フライドポテト、マーガリン、クッキーにトランス脂肪酸が使われている 風邪はビタミンcではなく、亜鉛。牡蠣や牛肉。 ビタミンCは都市伝説、にんにくのほうがいい。 ビタミンDはインフルエンザの発症を抑制する。毎日800IU上限は4000IU 加工肉は避ける 地中会食+オリーブオイル 本をお腹に乗せて腹式呼吸する。呼吸が深くなる。 飽和脂肪酸が多いほど認知機能が低下する。 検診を受けても死亡率は変わらないものが多い。 マンモグラフィーなど。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品