
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-19-01
歴代日本銀行総裁論 日本金融政策史の研究 講談社学術文庫

定価 ¥1,573
1,375円 定価より198円(12%)おトク
獲得ポイント12P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
4/5(土)~4/10(木)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2014/12/01 |
JAN | 9784062922722 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
4/5(土)~4/10(木)
- 書籍
- 文庫
歴代日本銀行総裁論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
歴代日本銀行総裁論
¥1,375
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
4件のお客様レビュー
歴代の日銀総裁についての評論。と言っても内容としてしっかりしているのは宇佐美洵まで(いわゆる高度成長期)で、残りはおまけといったところか。 初版が執筆されたのが1970年代ということもあり戦前についてはかなり中立的ではあるものの、戦後に関しては日銀寄りの評論も多い。まぁ評論した人...
歴代の日銀総裁についての評論。と言っても内容としてしっかりしているのは宇佐美洵まで(いわゆる高度成長期)で、残りはおまけといったところか。 初版が執筆されたのが1970年代ということもあり戦前についてはかなり中立的ではあるものの、戦後に関しては日銀寄りの評論も多い。まぁ評論した人物が存命中なのだから仕方ない部分もあるけれど…。 それでも戦前の日本金融政策に関しては大筋を掴めると思う。こうして通史を読むと大正時代が第一次大戦の「棚ぼた」を除いてほぼ不景気でギリギリの状況であったことには驚く。あるいはこれも戦争への一因でもあったのかもしれない。
Posted by
歴代日銀総裁の略歴、施策、成果、分析をまとめた列伝。 川田氏といい人材を広く集めて大切に扱っていたことが分かる。 戦争を挟んでも機構そのものは変わっていないということは日本近代史そのものといえる。
Posted by
各総裁の施作の変遷に触れる。 日銀の普遍的な理念に沿って時代ごとに全く異なる政策課題に歴代の総裁が真摯に取り組んできた姿勢が伝わった。
Posted by