1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ピアノを弾く哲学者 サルトル、ニーチェ、バルト atプラス叢書

フランソワ・ヌーデルマン(著者), 橘明美(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥2,640

¥990 定価より1,650円(62%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 太田出版
発売年月日 2014/12/01
JAN 9784778314156

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

ピアノを弾く哲学者 サルトル、ニーチェ、バルト

¥990

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/28

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted by ブクログ

2017/08/10

哲学と音楽は密接に繋がっている。サルトルはショパンを敬いつつ音楽を哲学的分析の対象外に置いた。どうして貪欲に全てを追究するサルトルが音楽を分析の対象外に置いたのか。それは音楽自体が彼にとってありとあらゆるものの投影の対象になっていたからである。一方、ニーチェは哲学者である反面音楽...

哲学と音楽は密接に繋がっている。サルトルはショパンを敬いつつ音楽を哲学的分析の対象外に置いた。どうして貪欲に全てを追究するサルトルが音楽を分析の対象外に置いたのか。それは音楽自体が彼にとってありとあらゆるものの投影の対象になっていたからである。一方、ニーチェは哲学者である反面音楽家としての一面もあった。ニーチェもショパンを愛し、社会的潮流を纏ったワーグナーを現代社会を批判する対象として遠のけた。バルトはアマチュアピアニストの地位に深みを与えた。音楽は思想を身に纏う。だからこそ哲学者が注目するのは必然的なものなのであろう。

Posted by ブクログ

2015/04/05

「ピアノを弾く哲学者」http://www.ohtabooks.com/publish/2014/11/29001000.html … 読んだ、おもしろかった、おもしろかったけど、ショパンが不憫だ。。3人ともピアノが趣味で特にショパンを愛好したらしいけどその描かれ方が、意外な一面...

「ピアノを弾く哲学者」http://www.ohtabooks.com/publish/2014/11/29001000.html … 読んだ、おもしろかった、おもしろかったけど、ショパンが不憫だ。。3人ともピアノが趣味で特にショパンを愛好したらしいけどその描かれ方が、意外な一面や暴露道具としてショパンが。あのサルトルがショパンを、的な(つづく やれ硬派ぶっているのに甘ったるいショパンを、とかやれ著作では理論をかざしているのに感情の権化ショパンを、とかもう。。まあロマン派ですからね、しょうがないですね、演歌ですからね。。そしてショパンの対極はワーグナーなのか。。哲学と叙情とが親密でもいいじゃないか(おわり

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品