1,800円以上の注文で送料無料

「この国のかたち」を考える
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-03-03

「この国のかたち」を考える

長谷部恭男(著者)

追加する に追加する

「この国のかたち」を考える

定価 ¥2,090

220 定価より1,870円(89%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2014/10/01
JAN 9784000229371

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

「この国のかたち」を考える

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/01/20

テレビは買うのではなく、家に来るものだった。面白い。 1950年代の広告はアメリカンなライフスタイルだったが、60年代からは日本、70年代あkらはディスカバリージャパンになった。

Posted by ブクログ

2015/01/02

本書目次 はしがき(長谷部恭男) I 日本の思想と憲法――皇室制度をめぐって  苅部 直  1 「この国のかたち」?  2 国制論における皇室  3 戦後の皇室と「平成流」 II 戦争の記憶と国家の位置づけ  加藤陽子 はじめに  1 戦争の記憶  2 日清戦争研究の現在 ...

本書目次 はしがき(長谷部恭男) I 日本の思想と憲法――皇室制度をめぐって  苅部 直  1 「この国のかたち」?  2 国制論における皇室  3 戦後の皇室と「平成流」 II 戦争の記憶と国家の位置づけ  加藤陽子 はじめに  1 戦争の記憶  2 日清戦争研究の現在  3 日露戦争研究の現在 おわりに III 憲法は変えることができるか  葛西康徳  1 終わった議論?――尾高朝雄の「ノモス主権論」  2 ジョン・ベイカー卿の「我々の不文憲法」  3 古代アテネの憲法訴訟――ノモス nomos とエピテーデウマタ epitedeumata  4 結びにかえて――ノモス再登場 IV 広告化する戦後と自己像の再定義  吉見俊哉  1 「健康で文化的な生活」  2 憧れの「三種の神器」  3 誇り高き「メイド・イン・ジャパン」  4 「和風モダン」のリビングルーム  5 自己のドラマとしての「ディスカバー・ジャパン」  6 広告のなかの「この国のかたち」 V 憲法の運用と「この国のかたち」  宍戸常寿 はじめに  1 「この国のかたち」  2 憲法の運用  3 アメリカにおける憲法の制定,改正と運用  4 ドイツにおける憲法の制定,改正と運用  5 中間総括  6 日本国憲法の制定と運用 むすびにかえて VI 戦後の平和思想と憲法  苅部 直  1 日本国憲法と「自然法」  2 「平和憲法」の起源 VII 憲法学から見た国家――「この国」を守るとは,何を意味するか  1 国家と憲法  2 なぜ国家という約束事があるのか  3 戦争する国家  4 革命と戦争  5 憲法による戦争の抑制  6 平和主義と立憲主義  7 集団的自衛権の否定  8 砂川事件判決  9 何が得られるのか  10 日本の未来

Posted by ブクログ