1,800円以上の注文で送料無料

不完全性定理
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

不完全性定理

菊池誠(著者)

追加する に追加する

不完全性定理

定価 ¥5,280

3,520 定価より1,760円(33%)おトク

獲得ポイント32P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 共立出版
発売年月日 2014/10/01
JAN 9784320110960

不完全性定理

¥3,520

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/11/06

がんばってみたが、今の私では正直歯が立たなかった。残念。 一点、私の関心のある設計方法論や創造性の分野でよく議論される「アブダクション」の概念についての議論で、覚えておきたいものがあった。p.295からの「9.3 机の上の白い豆」である。 アブダクションは、演繹、帰納に対する...

がんばってみたが、今の私では正直歯が立たなかった。残念。 一点、私の関心のある設計方法論や創造性の分野でよく議論される「アブダクション」の概念についての議論で、覚えておきたいものがあった。p.295からの「9.3 机の上の白い豆」である。 アブダクションは、演繹、帰納に対する第三の推論形式と言われる。アブダクションとは「観測された事実を説明するための仮説を形成する推論」で「演繹でも帰納でもない」とされる。これは「発見」と呼びうるものである。菊池は、演繹を「前向き推論」、アブダクションを「後ろ向き推論」と呼んで形式化する。これはよく参照される考えかたであるらしい。 「後ろ向き推論」として形式化されたアブダクションの特徴は以下の四つ。 1. 真理を保存しない 2. 間違える可能性がある 3. 規則を持たない 4. 非決定的である この四つの特徴が演繹と発見を本当に区別しているかどうか。 「  現実の数学での証明は,仮定から出発したり,結論から出発したり,場合によっては仮定や結論を取り換えながら,試行錯誤しながら書かれている.数学には「前向き推論」のみからなる推論や,「後ろ向き推論」のみからなる推論など存在しない.形式化された証明を書く場合も同様なのであって,素朴な証明であれ,形式化された証明であれ,証明について議論する際には「前向き推論」と「後ろ向き推論」の区別は大した意味を持たない.  証明を作ること,証明を理解すること,そして証明の正しさを確認することは違う.もしも演繹や発見という概念が証明という概念と関係を持つのなら,証明を作ることが発見と,証明の正しさを確認することが演繹と対応するであろう.証明という概念を理解するために演繹や発見という概念が必要であるとしても,演繹と証明の関係は「演繹を書き留めたものが証明である」という簡単な図式で説明できるものではない.(p.299) 」 証明もまた発見されるのである。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品