1,800円以上の注文で送料無料

逆説の日本史(21) 高杉晋作と維新回天の謎-幕末年代史編 Ⅳ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

逆説の日本史(21) 高杉晋作と維新回天の謎-幕末年代史編 Ⅳ

井沢元彦(著者)

追加する に追加する

逆説の日本史(21) 高杉晋作と維新回天の謎-幕末年代史編 Ⅳ

定価 ¥1,760

385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2014/10/25
JAN 9784093798686

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

逆説の日本史(21)

¥385

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/23

今までの通説が違うとの表現もあり、人の評価によって、史実が変わるというのと、いつの時代にも、政治の人間のドロドロとした思惑があり、今と全く変わらない。 でも、明治維新をやり遂げた人たちの方が、この日本という国を根底から変えたので、エネルギーを感じる。今はあまり感じない。

Posted by ブクログ

2015/06/15

幕末編最終編。 キーマンに選ばれた男達の先見性と行動力! 更に井沢先生の独自理論マイナスの英雄、徳川慶喜。幕末のあの状況を切り抜けた運と才覚は只事では無い。 それにしても相楽は悲惨すぎる。こういったところも紹介してくれるのは良い事と思います。

Posted by ブクログ

2015/05/06

細かい事実関係や人物の評価が非常に難しい幕末から大政奉還までの歴史の流れについて、人物の好き嫌いにこだわることなくいつものように冷静に解釈しており、こんがらがった幕末の流れがちょっとだけ理解できた気になった。 まあそれでもいろいろな考えの人間が、偶然・必然に色々な行動をとってい...

細かい事実関係や人物の評価が非常に難しい幕末から大政奉還までの歴史の流れについて、人物の好き嫌いにこだわることなくいつものように冷静に解釈しており、こんがらがった幕末の流れがちょっとだけ理解できた気になった。 まあそれでもいろいろな考えの人間が、偶然・必然に色々な行動をとっているから、話の全部が全部理解できたわけではないが。 本当でも改めて考えてみると、歴史の結果を知っているから、雄藩連合が幕府を倒したという結果に何の疑問も感じないけど、誰が指導者がいまいちはっきりしない雄藩連合(西郷?大久保?久光?岩倉?天皇?)が新政府を打ち立て、明治維新に突き進もうとしているという歴史の流れの奇妙さに読んでいて気づかされる。 この奇妙な流れを少しでもわかりやすく解きほぐしてくれる逆説の日本史は、やはり素晴らしい著作だと思う。

Posted by ブクログ