
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-23
「なぜか売れる」の公式

定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
3/1(土)~3/6(木)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2014/10/16 |
JAN | 9784532319540 |
- 書籍
- 書籍
「なぜか売れる」の公式
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「なぜか売れる」の公式
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.3
9件のお客様レビュー
なぜか売れるの公式 なぜ、あなたの商品やサービスは売れないのだろう? 売るためには「マーケティング」が必要なことはわかっている。それに、あなたは今までいろいろ手を打ってきた。しかし上手くいかなかった。 では質問しよう。 「マーケティングとは何ですか?」 あなたはこう聞か...
なぜか売れるの公式 なぜ、あなたの商品やサービスは売れないのだろう? 売るためには「マーケティング」が必要なことはわかっている。それに、あなたは今までいろいろ手を打ってきた。しかし上手くいかなかった。 では質問しよう。 「マーケティングとは何ですか?」 あなたはこう聞かれて、一言で答えられるだろうか。 「マーケティング」という言葉は、守備範囲が広く、定義も曖昧で漠然としているので、一言で答えるのは難しいと思う。 だから、売るためにはマーケティングが大切とわかっていても、実際には、何をどうしたら良いのか、わからないのではないだろうか。 本書は、マーケティングを身につけるための基本を、初心者でも理解できるようにわかりやすく解説したものだ。 著者は、関西学院大学 経営戦略研究会 准教授の理央周氏。米インディアナ大学経営大学院でMBAも取得している、マーケティングの専門家だ。 著者がビジネススクールで学んだことや、自ら実践し続けてきたマーケティングの思考ツールを基にして、わかりやすく説明しているのが特徴である。 プロローグ 売るためには3つのポイントだけで考える。 第1章 顧客には「天ぷらうどん」を勧めましょう。 第2章 中学生に自転車を売ってはいけない 第3章 とびきり美味しいカフェ、さて店名は言えますか 第4章 その商品、本当に欲しいですか 第5章 「売れる」の公式を知っている人 ビジネスは、モノやサービスを誰かに買っていただかなくては、成り立たない。 だから、私のようなエンジニアでも、ビジネスの世界で生きている以上、マーケティングの基本は知っておきたいし、使いこなして結果を出したいところだ。 しかし、難しいマーケティング理論がたくさん出てくるとつらい。 なにせ、「売る」という行為は、普段のエンジニアリング業務から最も遠い領域のように感じていて、専門用語はなかなか頭に入ってこないからだ。年齢のせいもあるかもしれないが。 たがら、私のようなマーケティングの門外漢にとって、本書のように、まずはすぐに使える形で提示してくれるのは本当に助かる。 本書を読んだ今なら、なぜ「天ぷらうどん」を勧めなければいけないのかがわかる。そして、中学生に自転車を売ってはいけない理由もわかる。本書で提示している「公式」を応用すれは良いのだ。これなら自分のビジネスに置き換えて、応用できそうだ。 著者は言う 『理論やフレームワークを勉強することはもちろん大切です。せれども、実務家にとっては、なかなか覚えられない、使いにくい理論よりは、むしろシンプルな理論だけを学び、「使うこと」が大切です。』 『大切なのは、やはり基本です。素振りもしっかりやっていない人が、いきなりプロの試合に出場しようとしても無理がある』 マーケティングは専門家だけのものではない。 むしろ、私たちのような、専門家ではない実務家が身につけて使うものなのだ。 ぜひ、本書の「公式」を身につけて、あなたの商品やサービスの「売れる仕組み」を創り上げて欲しい。
Posted by
市場を顧客のニーズによって細分化 Segmentation 細分化した市場のうち、競合より優位な自社の強みを活かせるターゲットを明確にする Targeting 顧客に価値を提供できるポジションに自社を置く Positioning STP
Posted by
著者いわくマーケティングとは「自然に売れる仕組みを作ること」。 マーケティングをよく知らない身としては面白く読めた。入門書としてはわかりやすいのでは。 売りたいなら、売り込みたいものを把握し、需要を研究・調査して戦略を立てることが大切。 当たり前のことだけど学問になるくらい体...
著者いわくマーケティングとは「自然に売れる仕組みを作ること」。 マーケティングをよく知らない身としては面白く読めた。入門書としてはわかりやすいのでは。 売りたいなら、売り込みたいものを把握し、需要を研究・調査して戦略を立てることが大切。 当たり前のことだけど学問になるくらい体系化され研究されてるんだなあ。奥深い。 身の回りの商品とか広告とかマーケティングの視点から見ると面白いなって思った。 ビジネスの話に絞ってたけど、マーケティングは就職活動にも有効だよなあって最近まで就職活動してた身としては感じた。
Posted by