1,800円以上の注文で送料無料

ブランド論 無形の差別化をつくる20の基本原則
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ブランド論 無形の差別化をつくる20の基本原則

デービッド・アーカー(著者), 阿久津聡(訳者)

追加する に追加する

ブランド論 無形の差別化をつくる20の基本原則

定価 ¥2,640

¥1,650 定価より990円(37%)おトク

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2014/09/29
JAN 9784478027592

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

ブランド論

¥1,650

商品レビュー

3.5

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/28

ブランドに関する入門書。 ブランディングやマーケティングに関わる人は一度は読んだ方がいいとのことで、手に取った1冊。 主な学びは以下。 ・ブランド・パーソナリティーを決める(例:昔ながらの母親、尊敬できる教師や牧師、堅実、刺激的、信頼できる、上流階級、頑丈) ・市場で強いブラ...

ブランドに関する入門書。 ブランディングやマーケティングに関わる人は一度は読んだ方がいいとのことで、手に取った1冊。 主な学びは以下。 ・ブランド・パーソナリティーを決める(例:昔ながらの母親、尊敬できる教師や牧師、堅実、刺激的、信頼できる、上流階級、頑丈) ・市場で強いブランドを生み出すには、社員と事業パートナーがブランド・ビジョンを理解し、実現を意識する必要がある └ 「ブランドを学ぶ」→「ブランドを信じる」→「ブランドを演じる」の順番 目新しい内容はあまりなかった。 ブランディングにより上段から関わるようになったときに読めばまた視点も変わるのだろうか。

Posted by ブクログ

2022/06/10

基本原則が20もあるのは、教育の戦略としてはあまり芳しくない。アーカーさんは真面目な研究者と見えたが、ここでは王少し切れ味を期待したい。

Posted by ブクログ

2021/12/12

この本を読めば、ブランド構築に必要なことを網羅的に把握できると思う。 ━━━━━━━━ ブランドは“資産”である。 魅力的なブランドビジョンを掲げ、その価値観を組織自体が体現し、模範可能な機能的便益だけではないMust haveのブランドを目指す。イノベーションによって生まれたブ...

この本を読めば、ブランド構築に必要なことを網羅的に把握できると思う。 ━━━━━━━━ ブランドは“資産”である。 魅力的なブランドビジョンを掲げ、その価値観を組織自体が体現し、模範可能な機能的便益だけではないMust haveのブランドを目指す。イノベーションによって生まれたブランドは、新たな枠組みを作って差別化して守らなければならない。 顧客のスイートスポットを考慮したアイディアを、デジタル技術を利用して柔軟な一貫性を保ちつつブランドを構築する。その際、社内ブランディングが有効になる。 構築したブランドは、他社との関係にも常に目を張りながら、活気を与え続ける必要がある。 さらに、各ブランドのポートフォリオを、横も縦も意識して拡張していく。その際の組織内のサイロを上手く利用する。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品