1,800円以上の注文で送料無料

うつの医療人類学
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1214-01-23

うつの医療人類学

北中淳子(著者)

追加する に追加する

うつの医療人類学

定価 ¥2,640

2,475 定価より165円(6%)おトク

獲得ポイント22P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本評論社
発売年月日 2014/09/01
JAN 9784535984127

うつの医療人類学

¥2,475

商品レビュー

4.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/11/02

タイトルにある「医療人類学」とは聞き慣れない学問だが、近代医学を文化体系として捉え、医師の持つ前提や常識を明らかにするもののようだ。それによって、近代医療のもつ人間観や世界観を描き出すのが研究領域の一つらしい。 なるほど、たしかに本著は「うつ」に関する語りの変遷をひもどいたり、...

タイトルにある「医療人類学」とは聞き慣れない学問だが、近代医学を文化体系として捉え、医師の持つ前提や常識を明らかにするもののようだ。それによって、近代医療のもつ人間観や世界観を描き出すのが研究領域の一つらしい。 なるほど、たしかに本著は「うつ」に関する語りの変遷をひもどいたり、認知療法と薬物療法の狭間で悩む治療者の姿を描き出したりすることで、いまのうつ病治療という文化体系を相対化することに成功している。その意味でとてもスリリングだ。 ただ、ぼく自体が軽いうつで通院中だ。治療行為をメタな視点で見るような本著を読むことが、寛解に良くないのではないかと感じて、半分くらいで読むのをストップした。とても残念だ。うつにかかってない人は、ぜひ読んでほしいな。

Posted by ブクログ

2019/08/15

反精神医学運動に関わったレインの自伝を読んだ後に読んだので、深く読み込めた。とても刺激的な論考。 バイオロジカルな疾患か、心因的な疾患か。遺伝か環境か。結論は出そうにないけど、最近の働き方改革を思うに、労働科学の章は特に興味深かった。うつのスティグマ化について、より詳しい内容を知...

反精神医学運動に関わったレインの自伝を読んだ後に読んだので、深く読み込めた。とても刺激的な論考。 バイオロジカルな疾患か、心因的な疾患か。遺伝か環境か。結論は出そうにないけど、最近の働き方改革を思うに、労働科学の章は特に興味深かった。うつのスティグマ化について、より詳しい内容を知りたい。

Posted by ブクログ

2019/07/06

烏兎の庭 第六部 7.7.19 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto06/doc/JNK.html

Posted by ブクログ