
- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 白泉社
- 1102-05-01
花よりも花の如く(13) 花とゆめC

定価 ¥471
165円 定価より306円(64%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/25(火)~3/2(日)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白泉社 |
発売年月日 | 2014/09/05 |
JAN | 9784592210030 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/25(火)~3/2(日)
- コミック
- 白泉社
花よりも花の如く(13)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
花よりも花の如く(13)
¥165
在庫あり
商品レビュー
4.1
14件のお客様レビュー
能楽師お仕事コミック13巻。 憲人は葉月に告白したものの、明確な返事はもらえず仕舞い。 『道成寺』の披きを前に、お弟子さんが増えたり、子供たちにも教えたり、またドラマに出演することが決まったり、何かと気ぜわしい日々。 ドラマは平家物語に関わるもの。一の谷の合戦から壇ノ浦までを五...
能楽師お仕事コミック13巻。 憲人は葉月に告白したものの、明確な返事はもらえず仕舞い。 『道成寺』の披きを前に、お弟子さんが増えたり、子供たちにも教えたり、またドラマに出演することが決まったり、何かと気ぜわしい日々。 ドラマは平家物語に関わるもの。一の谷の合戦から壇ノ浦までを五夜連続で描く。このあたりを題材とした能の演目は数多くあり、「敦盛」「忠度」「経政」「通盛」「知章」「八島(屋島)」などが挙げられる。いずれも修羅物と呼ばれる武士が登場する物語。 修羅は修羅道、阿修羅道ともいい、仏教の世界観で、現世で戦いに身を投じた者が、死後も戦い続けなければならないことを指す。戦とともに一生を送り、死後、修羅道に堕ちたとされる武将が苦しむ様が描かれるのが修羅物の常。形式としては、前シテ(前半の主役)が昔の思い出を語ってから消え、後シテ(後半の主役)は在りし日の武将姿で霊となって現れて生前の戦物語を舞い語るパターンが多い。勝ち戦の思い出を語るものもあり、これらは「勝ち修羅」と呼ばれるが、圧倒的に「負け修羅」と呼ばれる負け戦の話が多い。これはある意味、当然かもしれない。 現在残る修羅物の大半は、源平合戦に材を取っている。 憲人は「知章」(平知盛の長男。父を守って討ち死にしたとされる)で出演するはずだったが、弓ができることから那須与一を演じることになりそう。 ドラマの参考にとの思いもあり、また、自身の祖先が住んでいたという話もあり、明石を何度か訪れる憲人。 その地で葉月とも偶然出会ったりする。 葉月が煮え切らない態度を取るのは、どうも何か過去を抱えているためらしい、と気づく憲人。彼女は過去、ストーカーに付きまとわれたことがあったようだ。 前巻に続き、巻末に能の演目の解説あり。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分としてはてっきり前巻で憲人と葉月さんの仲が進展したと思っていたので 葉月さんがまさか明確な意思表示をしなかったとは思わなかった。 麻生さんよりリードしている立場なはずなのにちょっと気の毒。 池袋にいかないのは素直じゃないなと思うが気持ちはわかるし 折角林檎を持っていったのに男といたらイラッともする。そこで帰ってしまうのもどうかと思うが。 関西住んでいたけど、大阪は兎も角兵庫で運転が荒いと感じたことはなかったが。 うまくいかない時、ひとつでも調子が良いことを探したくなる気持ちよく分かる。 いまいちをもうひとつ発見しただけ、という言い方が可愛い。 舞台はがんばっても一生イマイチというのも笑ってしまった。 同じ出で立ちや型にはめ込んだ方がその人自身が見えてくる というのもそのとおりだと思った。 あまりに引き込まれた舞台を見た時放心状態になって 終わって誰もいなくなった舞台に我に返った人たちが ぽつぽつと始まり嵐のように拍手が鳴り響くのが 想像できる。 正直日本人の日本人の感性的には、スタンディングオベーションよりもよほどこちらの方がしっくりくる気がする。 隆生先生の、「舞台も個人的にもその都度最大限の努力をしてきたつもりだけど」「やっぱり後悔は残る」という言葉が切ないが 実際どれだけやりきっても完璧というところにはたどり着き難いものだと思う。 葉月さんが返事もしてくれないし、連絡もくれなければ避けられていると思っても当然だと思う。 プラネタリウムで混んでいたら歌を控えそうな人というフォローがあるが たとえ空いていても近くで聞こえるレベルの鼻歌を歌われたら自分はとても嫌だ。 まあ偶然出会えたという美しいピソードなので仕方ないが。 役が初めから那須与一であれば出会えていないという運命の話なわけだし。 しし座流星群お二人で見る姿は微笑ましい。 個人的にはお土産をその場で開けてみんなに配るのは ちょっとやめて欲しい。 自分で買ってきたものじゃないのに いくら開けていいかと訊いたからと言って 憲ちゃんは葉月さんに買ってきたのに。 それでもずれているのが当たり前だからと 話し合って埋めようとするところが素敵だと思う。
Posted by
神戸の震災、そして9・11を越えて変わっていくこと。変わらないこと。 そして、なんだか進展しない健人と葉月さんの恋愛事情。 葉月さんの過去。 9・11が2001年だから、今から13年ぐらい前。 今、現在の主人公たちの年齢は、だから、40歳代ぐらいになるのかな。 確か、若く見え...
神戸の震災、そして9・11を越えて変わっていくこと。変わらないこと。 そして、なんだか進展しない健人と葉月さんの恋愛事情。 葉月さんの過去。 9・11が2001年だから、今から13年ぐらい前。 今、現在の主人公たちの年齢は、だから、40歳代ぐらいになるのかな。 確か、若く見えてもけんとは30歳位だったみたいな。 今の彼らを創造すると、子どもとかいるのかも。
Posted by