![探偵工女 富岡製糸場の密室](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001720/0017201855LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-07-03
探偵工女 富岡製糸場の密室
![探偵工女 富岡製糸場の密室](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001720/0017201855LL.jpg)
定価 ¥1,650
550円 定価より1,100円(66%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2014/08/05 |
JAN | 9784062185028 |
- 書籍
- 書籍
探偵工女
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
探偵工女
¥550
在庫なし
商品レビュー
2.5
5件のお客様レビュー
http://denki.txt-nifty.com/mitamond/2014/10/post-c8da.html
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
明治維新ミステリーシリーズになるのかな?世界遺産富岡製紙場を舞台にしたミステリー。 開業の翌年、明治6年に製紙場で起きた事件。事件を解明するのは工場長の娘であり工女第1号の尾高勇。父と友のために立ち上がり、明晰な頭脳で推理する・・・というストーリーだけど、肝腎の密室の謎とか事件の真相は添え物の感があるり、それを期待して読んだら肩透かしを食らう。 だけど、折しも先週富岡製紙場見学に行ったばかりなので、場面が目の裏にしっかり浮かんで、臨場感半端ない。維新当時の空気感とか、工女たちの生活とかを垣間見れてそちらの点で面白かった。 登場人物としては、勇の父親である工場長が素晴らしい人物であるのと、司法省警保寮(今の警察庁?)の桐野警部がかっこいいこと。 いつの時代も、一本芯が通っていて、ことに及んで逃げない男のかっこいいこと! 富岡見学の復習としては、とてもいい作品でした。
Posted by
2月-11。2.5点。 富岡製糸工場で、密室の炭置場で工女が死亡。 工場長の娘は、その工女と仲が良く、謎解きに。 時代背景が面白いが、ご都合主義的なトリックと あっけない結末。 うーーん。
Posted by