1,800円以上の注文で送料無料

岡田英弘著作集(Ⅱ) 世界史とは何か
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

岡田英弘著作集(Ⅱ) 世界史とは何か

岡田英弘(著者)

追加する に追加する

岡田英弘著作集(Ⅱ) 世界史とは何か

定価 ¥5,060

3,135 定価より1,925円(38%)おトク

獲得ポイント28P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 藤原書店
発売年月日 2013/09/26
JAN 9784894349353

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

岡田英弘著作集(Ⅱ)

¥3,135

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/07/30

東洋と西洋の架け橋

世界史とは何か、まさに言い得て妙な書名である。日本人は生真面目であるから、東洋史と西洋史と国史(日本史)が大学の研究レベルで分類されており、したがって、大学には世界史という学術分野は存在しない(無い)にもかかわらず、高校中学と世界史を教えているのである。ここで本書に触発されて発言...

世界史とは何か、まさに言い得て妙な書名である。日本人は生真面目であるから、東洋史と西洋史と国史(日本史)が大学の研究レベルで分類されており、したがって、大学には世界史という学術分野は存在しない(無い)にもかかわらず、高校中学と世界史を教えているのである。ここで本書に触発されて発言したい。モンゴルが世界史を作ったと、確かに民族大移動や騎馬民族による敵地の蹂躙略奪はモンゴル人の得意とするところであった。しかし、この攪拌現象と言うか支配と征服と服従の関係が世界史を作ったことは現実的(リアル)なのである。心ある日本人よシュテュムアンドドランク、をドイツ語で書けないが、疾風怒濤の時代はモンゴルだったのである。疾風怒濤のドイツ観念論哲学もいいが、これからドラスチックな弱肉強食の時代を生きていく我が祖国を想う秋、学ばねばならのは岡田先生が博学な漢籍の知識から苦労を重ねて構築し打ち立てた真の歴史学なのである。中国共産党の幹部は岡田史学をとりわけ重視していると聞く。東アジアで覇権を手中に収めようとしている中国共産党はしたたかで戦略がある。本当に価値のある歴史をわかっている。ただ、中国のほんの一握りの知識階層だけだから庶民へ一般に人口に膾炙するには数世代かかるだろう。日本人はこれほどまでに優れているのである。時間はまだあるでしょう。日本人の一人一人が知的に武装することです。

アヨハタ野菜

関連商品

最近チェックした商品