![科学の世界のスケール感をつかむ もしも地球がメロンの大きさだったら BERET SCIENCE](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001718/0017185077LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-14
科学の世界のスケール感をつかむ もしも地球がメロンの大きさだったら BERET SCIENCE
![科学の世界のスケール感をつかむ もしも地球がメロンの大きさだったら BERET SCIENCE](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001718/0017185077LL.jpg)
定価 ¥1,518
605円 定価より913円(60%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ベレ出版 |
発売年月日 | 2013/09/05 |
JAN | 9784860643676 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
科学の世界のスケール感をつかむ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
科学の世界のスケール感をつかむ
¥605
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.4
5件のお客様レビュー
20190519読了。 hontoでおもしろそうな本ないかなぁと探していて見つけた本。 身近にある人間が知覚できる大きさ・速さ・重さを、仮に変えてみたら他のものはどれくらいになるだろう?ということを通してスケール感を学ぶ本。 例えば、地球がメロンの大きさだとすると太陽の大きさ...
20190519読了。 hontoでおもしろそうな本ないかなぁと探していて見つけた本。 身近にある人間が知覚できる大きさ・速さ・重さを、仮に変えてみたら他のものはどれくらいになるだろう?ということを通してスケール感を学ぶ本。 例えば、地球がメロンの大きさだとすると太陽の大きさは気球。お互いの距離は東京駅と新橋駅間くらいの距離で、同じ太陽系の海王星は鎌倉あたりに位置することになる。といったかたちで知覚レベルスケール感に縮尺して表現してくれる。 わかりやすく、それゆえに圧倒的なスケール感にあたまがクラクラしてくる。
Posted by
宇宙や微生物など、さまざまな分野のサイズを身近なサイズに変えて元のサイズを実感してもらおうという企画。 いろいろ頑張ったけど、リサイズしても実感がわかないものが多々あったのは、私の感性が乏しいのでしょうか。
Posted by
科学の本はあまり難しくなければ大好きなのだが、数字に弱いため、出てくる数字がすごく大きかったり(宇宙や地球の歴史など)小さかったり(原子より小さいもの)するととたんに具体的に想像するのが難しくなってしまうのだが、この本はそういう人向けに、大きな数字を(比率はそのままに)小さくした...
科学の本はあまり難しくなければ大好きなのだが、数字に弱いため、出てくる数字がすごく大きかったり(宇宙や地球の歴史など)小さかったり(原子より小さいもの)するととたんに具体的に想像するのが難しくなってしまうのだが、この本はそういう人向けに、大きな数字を(比率はそのままに)小さくしたり(地球がメロンだったら、月は4メートル先にある梅の実)、大きくしたりして(原子核がパチンコ玉なら原子は上野動物園の広さ)イメージできるようにしてくれる。ありがたい。 内容は多岐に渡るので、一気に読むと最初の感動が薄れるというか、ありがたいと思わなくなってしまうので、手元に置いておいて、気になるところを時々読み返すといいと思う。子どもと接するひとは、教えると感心してもらえるし、子どもでなくても実は私のように数字に弱い大人は多いので、スピーチなどにも使えると思う。 いい本です。イラストが多くてとにかくわかりやすい。
Posted by