- 中古
- 書籍
- 新書
なぜローカル経済から日本は甦るのか PHP新書
定価 ¥858
220円 定価より638円(74%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2014/06/17 |
JAN | 9784569819419 |
- 書籍
- 新書
なぜローカル経済から日本は甦るのか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
なぜローカル経済から日本は甦るのか
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.1
78件のお客様レビュー
経営の専門家として多方面に渡って現在も活躍中の冨山和彦が、日本経済を立て直すにあたり、グローバル経済とローカル経済に分けて考えないと、国の政策から何まで見誤りますよいう警告を2014年の時点で発した本。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの経済成長戦略 (PHP新書)2014/6/13 G経済圏とL経済圏それぞれで別の戦力を用意せよ 2015年4月15日記述 産業再生機構元トップの冨山和彦氏の著作。 本書では企業、産業がかつてに比べG(グローバル型)、L(ローカル型)とはっきりと分かれていてそれぞれに効果のある対策は異なるということを示している。 これまでも感覚的に思っていたことではあるけど、国際競争に耐えずさらされているメーカーとJR、バス会社などを同列に扱うことにそもそも無理があるのだ。 (国の産業政策だけではなく個人にとっても同様。MBAを取得や高レベルの英語力が日本人全員に必要かどうか等・・・) G型企業のこれから、ガバナンスがどうあるべきかは本書に加えてビックチャンスという著作に冨山氏がまとめているので参考にされたい。 L型については本書がよくまとまっている。 雇用にしてもGDPにしてもおよそ7割をしめているというのは意外だった。 L型では密度の経済性が効く。 L型経済圏に対して単純な規制緩和ではかえってブラック企業などが増えてしまう。 スマートレギュレーション(賢い規制)が必要である。 サービス業などは国境を越えることは出来ない。(バス、鉄道、観光・・) サービス業の最低賃金を上げ生産性の低い会社の退出を促す。 地域金融機関、保証協会のあり方の見直し。 特に信用保証協会からの代位弁済が毎年一兆円を超えている。 これを見直し生産性の低い企業へ緩やかな退出を促す。 個人保証でも贅沢品を除いた財産は取り上げず路用に迷わないように変える。 税制や補助金も生産性の高い会社に傾斜的に配分するべき。 失業対策も対企業ではなく直接個人に対して。 人手不足対策を真剣に行う(放置すれば人がいなくて過労死する場合も・・) 非高度人材の外国人を移民としていきなり受け入れると 劇的なショック反応が起こる可能性がある。 日本国内で少子化対策、生産性向上、女性と高齢者の更なる活用を徹底的に行う。 いきなり外国人労働者を入れることは最低賃金の引き下げとほぼ同じ効果を持つ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
これからの日本のいく末可能性について考えるべく読書。gとlの社会は構造が違うという話。改めて興味深い メモ ・製造業、it業はグローバルの経済特性。規模の経済・ネットワークの経済性が効きやすく、国際競争に巻き込まれやすい。 ・ローカル経済圏はコトの価値。分散的な経済構造、密度の経済が働くことが多い。 ・新陳代謝の不足 ・グローバル優良企業はトリプルテン(利益率・ROE・成長率) ・Gの世界の戦略 高株価・新陳代謝・成長産業・労働市場 ・銀行も通信もローカル産業。グローバルかどうかをみるには寡占度合い。 トップ10位でほとんどをしめていたらグローバルの産業 ・再生における問題の本質はBSでなくPL ・ローカル経済は緩やかな退出と寡占化を ・ローカルの場合、ベストプラクティスアプローチが有効。同一地域でなければ、競合とならない ・緩やかな退出を促進するためには資本市場や製品市場でなく、労働市場から。最低賃金をあげる。
Posted by