- 中古
- 書籍
- 書籍
暮らしのならわし十二か月
定価 ¥1,731
220円 定価より1,511円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 飛鳥新社 |
発売年月日 | 2014/04/10 |
JAN | 9784864103077 |
- 書籍
- 書籍
暮らしのならわし十二か月
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
暮らしのならわし十二か月
¥220
在庫なし
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
もうすぐ八十八夜ですね。 で、その八十八夜とは? あの「夏も近づく八十八夜♪」のことですよね。 今の子どもたちは知らないかもしれないけど…。 立春から数えて八十八日目に当たる日。 農事の節目の日ともされている。 新茶の摘みごろ、田植えの季節。 八十八は、合わせれば米という字に...
もうすぐ八十八夜ですね。 で、その八十八夜とは? あの「夏も近づく八十八夜♪」のことですよね。 今の子どもたちは知らないかもしれないけど…。 立春から数えて八十八日目に当たる日。 農事の節目の日ともされている。 新茶の摘みごろ、田植えの季節。 八十八は、合わせれば米という字にもなる。 そんな言葉遊びも生まれるほど、大切な農作業の日だったのだそう。 日本の季節に合わせた営みが、暦にそって美しい挿絵とともに分かりやすく説明されている。 絵を見ているだけでも、とても和む。 なんだか、ゆったりした生活を送れそうな妄想まで生まれる。 環境破壊が進み、この暦とはかけ離れた天候の続く昨今。 こういった暮らしや行事は、もう本の中でしか楽しめなくなるのかな…。 2022.4.24
Posted by
帯文:”移ろう季節とともに、日本のならわしを楽しむ。” ”いまも息づく暮らしのならわしには、幸せを感じる知恵があります。” もくじ:はじめに、この本について、新年;正月,寒,…他、春;立春,初午,…他、夏;端午の節句,衣替え,…他、秋;八朔,風祭,…他、冬;冬支度,酉の市,…他...
帯文:”移ろう季節とともに、日本のならわしを楽しむ。” ”いまも息づく暮らしのならわしには、幸せを感じる知恵があります。” もくじ:はじめに、この本について、新年;正月,寒,…他、春;立春,初午,…他、夏;端午の節句,衣替え,…他、秋;八朔,風祭,…他、冬;冬支度,酉の市,…他、旧暦について、おわりに、索引、参考文献
Posted by