1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

司法書士は見た!実録相続トラブル 日経プレミアシリーズ

川原田慶太【著】

追加する に追加する

定価 ¥935

¥220 定価より715円(76%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2014/03/10
JAN 9784532262419

司法書士は見た!実録相続トラブル

¥220

商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/05/18

以前、相続に関する仕事をしたので、今も相続に興味があって読んでみました。 相続というのは決して後回しにしていい問題ではないなと思いました。自分には関係ないと思わずに、正しい知識や対策が必要です。

Posted by ブクログ

2015/03/09

裁判所に持ち込まれた遺産分割案件のうち、実に76.6%が5,000万円以下の財産規模の相続について起きている。さらにいえば、1,000万円以下、つまり数百万円という身近なレベルで争われたケースだけでも全体の30%以上を占めている。よく言われている通り、相続ならぬ「争続」である。本...

裁判所に持ち込まれた遺産分割案件のうち、実に76.6%が5,000万円以下の財産規模の相続について起きている。さらにいえば、1,000万円以下、つまり数百万円という身近なレベルで争われたケースだけでも全体の30%以上を占めている。よく言われている通り、相続ならぬ「争続」である。本書は一般的な相続の話に終始している感じで、読み物として楽しむ程度かな。 P51 相続制度をめぐる歴史の大きな流れの話でいえば、たとえば鎌倉幕府が滅亡した遠因とされているのが分割相続の制度だという説もあるそうです。幕府方の家臣の領地が分割相続のために代々で細分化され、勢力が徐々に削がれてしまったというのです。 これを受けて、それ以降の武家社会では財産が散逸しないよう、家父長制のもとで長子相続が原則として受け継がれてきました。それが再び分割相続の制度へと変更されるのは、戦後の民法改正まで待つ必要があったのです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品