- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
チャイルド・プア 社会を蝕む子どもの貧困
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | TOブックス |
発売年月日 | 2014/03/15 |
JAN | 9784864722391 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
- 書籍
- 書籍
チャイルド・プア
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
チャイルド・プア
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.2
21件のお客様レビュー
Kindleから消えてる。UnlimitedでDLしといて良かった。 2012年のNHKの番組を元に書かれた本。 2013年に子どもの貧困対策法案が可決されていたのは知らなかった。何か対策してる? 当時、日本の子どもの6人に1人が貧困状態。今はもっと上がってるのかな。 生活保...
Kindleから消えてる。UnlimitedでDLしといて良かった。 2012年のNHKの番組を元に書かれた本。 2013年に子どもの貧困対策法案が可決されていたのは知らなかった。何か対策してる? 当時、日本の子どもの6人に1人が貧困状態。今はもっと上がってるのかな。 生活保護世帯の親の半数以上が、中卒もしくは高校中退で、子どもの学力が低いことに危機感がないらしい。 そういえば、私の中卒の友人は、「中卒でも生きていけるから別に高校なんか行かんでもええ」と子どもに言っていた。(結局、子ども自身の希望で大学まで進学したが、父親が専門学校まで出ていたのが幸いしたのかも) 聡くんのエピソードが、読んでいてとても辛かった。両親は子供をとても大切にしているが、金銭トラブル時に少しでも法律の知識があれば、法的に対処しようという考えが浮かべば、こんなことにはならなかったのでは。 将来貧困に陥りそうな、不登校やひきこもりの人たちを、まずきちっと見つけ出すことが必要だと、彼らの受け皿である「たまり場」を運営する方は言う。 親も隠しがちやから、難しそう。 高校中退者が毎年6万人もいることに驚いた。中卒の就職率は僅か0.4%だとか。 私が中卒で就職できたのはバブルのおかげだったのだと思う。高卒の50代になった現在は、正社員の職につけていない。 ひきこもりの子ども、若者が70万人もいるという内閣府のデータにも驚いた。「彼らは生活保護を受ける予備軍となる可能性が高い」 父親に騙されて18歳でホームレスになった大野さんが気の毒でならない。 「地域若者サポートステーション」というものが全国にあるのを全く知らなかった。(15歳〜49歳が対象) 定時制高校が貧困家庭の子どもの受け皿になっていて、学校の給食が1日の中の唯一の食事、という子が少なくないらしい。 私は単位制高校に通っていたが、早朝アルバイトして通学している子が授業中に寝ていたのを覚えている。 先生方へのアンケートでは、生徒を助けたいという熱い気持ちと、支援に限界があるもどかしさが伝わってくる。 スクールソーシャルワーカーの待遇が悪すぎると思う。出勤時間以外にも対応してるのに、時給制のパートとか。善意につけ込むようなやり方は限界があると思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
10年近く前の本だけど、当時でも6人に1人が貧困子供。今は更に増えているのかな。 周りにそんな子見かけないし話も聞かないし実感湧かなかったけど、子供食堂とか出来てるって聞くと増えてそうな。 ちょっと親が浅はかっていうか… 痛い家族も話には出てきた。 情弱?見栄張り? 児童手当とか出しても、子供のために使ってる人ってどのくらいいるのかな。 手当てをやるから子供作れっていう国もどうかと思う。 手当てに頼る前提で子供を産むと貧困が増える。 貧困が増えると治安が悪くなるからやめてほしい。 生活保護は働きながら足りない分だけを補うことも出来る、それは学びになった。 まさに親ガチャではずれを引いた子がチャイルドプア。 そしてその子の子供もまたチャイルドプアになっていく…どこかで気付けば止められる負の連鎖。
Posted by
ここ日本で6人に1人の子どもが貧困状態というのは、普段生活してて見えないから、余計に衝撃だった。 生まれた家庭で未来が決まってしまわないようすることは、課題がたくさんあって難しいことだと思うけど問題が少しでも解決に向かってほしい
Posted by