1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

増補 21世紀の国富論

原丈人【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥385 定価より1,265円(76%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2013/09/27
JAN 9784582836295

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

増補 21世紀の国富論

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/03/04

いゃ〜!面白かった。 「会社は株主だけのもの」というアメリカ流の資本主義から公平な富の分配をする公益資本主義に変わることを提唱する筆者がわかり易く説明している。 印象に残った文章 ⒈ 企業をむしばむCEOゴロ ⒉ 株主にとっての利益になるのであれば、何万人の従業員が解雇されようと...

いゃ〜!面白かった。 「会社は株主だけのもの」というアメリカ流の資本主義から公平な富の分配をする公益資本主義に変わることを提唱する筆者がわかり易く説明している。 印象に残った文章 ⒈ 企業をむしばむCEOゴロ ⒉ 株主にとっての利益になるのであれば、何万人の従業員が解雇されようと「株主価値」が最大の時点で会社を解散するのがベストであると理解するのが、現在の資本主義である。 ⒊ 経済が文化をつくり、技術が政治をつくる。 ⒋ 社長と社員のあいだにあまり差のないフラットな組織をもつネットワーク型の中小企業 ⒌ これからの時代に日本が輸出すべきものは、システム(制度)やモデル、さらにルール(規則)といったいったもの ⒍ 人間が幸せになるということが一番の目的で、お金持ちになることやGDPを上げることは幸せになるための手段でしかないのです。 ⒎ 違いを認めたうえで、その違いをよく説明していく能力

Posted by ブクログ

2020/04/20

古典の「国富論」は読んだこと無いけど,経済活動は誰のために何のために行われるのかを考えさせられる。 人間生活が経済を基本としているからには,生活を安定させるため,生活を発展させるためには経済を熟慮する必要がある。 経済を単なる「金稼ぎ」ではなく安定した営み,それを多くの人が営...

古典の「国富論」は読んだこと無いけど,経済活動は誰のために何のために行われるのかを考えさせられる。 人間生活が経済を基本としているからには,生活を安定させるため,生活を発展させるためには経済を熟慮する必要がある。 経済を単なる「金稼ぎ」ではなく安定した営み,それを多くの人が営める環境とはどういうものか,それは天から与えられるものではないから,いかに作っていくのかのアイディアが本書で得られる。

Posted by ブクログ

2018/02/12

先進国に先駆けて日本は新たな技術を産業化していく「仕組み」づくりに力を注がなくてはならない。(現状は補助金を与えることしか出来ていない。) そして知識やアイデア、仕組みなどを世界に輸出し、特許使用料などの貿易外収支で国を富ませていく

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品