![“動き](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001709/0017093335LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-04
“動き"のフィジカルトレーニング カラダが柔らかくなる「筋トレ」!
![“動き](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001709/0017093335LL.jpg)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 春秋社 |
発売年月日 | 2013/12/20 |
JAN | 9784393713976 |
- 書籍
- 書籍
“動き"のフィジカルトレーニング
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
“動き"のフィジカルトレーニング
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
1968年生まれ、中村考宏(たかひろ)さん、すっかりファンになりました。トレーニング、理論的です。眼から鱗が沢山あります。読んでて面白く(納得し)、これまでのトレーニングに併用していきたいと思っています。「骨は身体を支え、筋肉は骨格を調整し、関節は重心を運ぶ」「運動とは、人間の重...
1968年生まれ、中村考宏(たかひろ)さん、すっかりファンになりました。トレーニング、理論的です。眼から鱗が沢山あります。読んでて面白く(納得し)、これまでのトレーニングに併用していきたいと思っています。「骨は身体を支え、筋肉は骨格を調整し、関節は重心を運ぶ」「運動とは、人間の重心が移動すること」「背伸びとは(実は)胸と腹を伸ばしている」「動物の腹はやわらかく、大きく伸び縮みして野山を駆け回る。人間だけが運動不足で、健康のため、美的価値観のために腹筋を鍛えている」。内容は、筋トレとは、筋トレの極意、拳作り(指の関節を最大限に曲げる)、趾(足指)(足の指はどこまで握り込めるか)、本当の腹筋とは、姿勢は背中から鍛える、全身のバネを鍛える(ハムストリングス)、大地に垂直に立つ、一番重たい頭をどう取り扱うか の9つの章立てです。丹田に重きを置いた「丸々とした腹」か、筋肉に重きを置いたブルースリーのようなシックスパックか。要は、幼い子のように、腹の可動域が広い事、収縮と伸長の両方が可能なものなんですね。
Posted by
第1章の「筋トレとは何か」は凄く良かったです。ただ構造動作トレーニング全体に関しては「なるほど」と「うーん・・・」が入り混じってる。正解・間違いということではなく捉え方の違いなんだと思うけど。
Posted by
カラダが柔らかくなる「筋トレ」! 骨は身体を支え、筋肉は骨格を調整し、関節は重心を運ぶ。 体重移動と重心移動の違い
Posted by