1,800円以上の注文で送料無料

仏教のこころ ちくま文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

仏教のこころ ちくま文庫

五木寛之【著】

追加する に追加する

仏教のこころ ちくま文庫

定価 ¥748

220 定価より528円(70%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2013/12/12
JAN 9784480431301

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

仏教のこころ

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/04

著者の仏教にかんするエッセイのほか、臨床心理学者の河合隼雄、作家で禅僧の玄侑宗久との対談を収録しています。 著者は、作家業を休止して龍谷大学で仏教学を修めており、また親鸞や蓮如をはじめとして仏教を題材にした多くの作品を刊行していることで知られています。そうした著者の仏教に対する...

著者の仏教にかんするエッセイのほか、臨床心理学者の河合隼雄、作家で禅僧の玄侑宗久との対談を収録しています。 著者は、作家業を休止して龍谷大学で仏教学を修めており、また親鸞や蓮如をはじめとして仏教を題材にした多くの作品を刊行していることで知られています。そうした著者の仏教に対する関心は、一方では現代人にとって仏教のもつ意義を問いなおすことへと向かっていき、他方では日本における仏教受容の前史へとさかのぼっていきます。著者は、百済から仏教が渡来する以前にも、民間の交流を通じてさまざまなしかたで仏教がこの国に伝えられていたと考えており、そこでは口誦伝説や生活体験、迷信のようなものを含みもっていたにちがいないと主張しています。 こうした著者の関心は、民俗学的なアプローチにもとづいて日本仏教の研究をおこなっている人びととある点では共通するところがありますが、ある世代までのリベラルな政治的立場の文学者や思想家たちにときおり見られる、日本の原像のうちに多様性を見いだそうとする姿勢に通じるもののように感じられます。一方で、そうした姿勢がいわば民俗学的な想像力の助けを借りることであらたな「物語」を紡いできたことにも、注意を向けておくべきでしょう。たとえば、著者は上述のような日本の仏教受容が現代人の精神のうちにも生きつづけていると考えており、その「寛容」性に現代の宗教間の対立を克服する可能性を見ようとするにいたっては、日本文化をやや都合よく一元化して理解しているのではないかという疑問をおぼえてしまいます。

Posted by ブクログ

2017/08/30

もしかしたら著者初読みかも知れない。題名だけ妙に記憶している「ゴキブリの歌」も未読のはずだ。読者を仏教に勧誘するというようなものではなく、著者が考える仏教を平たい言葉で説明してくれた本。ブッダが死後の世界を黙して語らなかったということを知らなかったし、親鸞や蓮如のことも本書で知る...

もしかしたら著者初読みかも知れない。題名だけ妙に記憶している「ゴキブリの歌」も未読のはずだ。読者を仏教に勧誘するというようなものではなく、著者が考える仏教を平たい言葉で説明してくれた本。ブッダが死後の世界を黙して語らなかったということを知らなかったし、親鸞や蓮如のことも本書で知ることが多かった。「浄土は地獄によって照り返されて輝くのである。」との言葉に得心。本書を読むと、日本人の宗教観が世界を救うことができそうだと思えてくる。

Posted by ブクログ

2015/05/05

真宗の仏教徒である五木寛之さんのエッセイ。玄侑宗久さんとの対談などもあります。 現代に即して仏教には変わるべきところがあるという話が面白く、共感できた。 確かに極楽の描写は昔のひとにとってはさぞ魅力的だったと思うけど、美しい色彩はあちこちの公園やイルミネーションで見られるし、妙...

真宗の仏教徒である五木寛之さんのエッセイ。玄侑宗久さんとの対談などもあります。 現代に即して仏教には変わるべきところがあるという話が面白く、共感できた。 確かに極楽の描写は昔のひとにとってはさぞ魅力的だったと思うけど、美しい色彩はあちこちの公園やイルミネーションで見られるし、妙なる音楽もダウンロードしてイヤホンで聞ける。そして、お釈迦さまが「無記」としたあの世のことについても語るべきなのではないかと。老いと死に関わる仕事が増える世の中、仏教からはどうやってアプローチするのがいいんだろう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品