- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
鈴木敏文の統計心理学 データサイエンティストを超える仕事術 新装版
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/27(金)~1/1(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | プレジデント社 |
発売年月日 | 2013/11/29 |
JAN | 9784833420686 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/27(金)~1/1(水)
- 書籍
- 書籍
鈴木敏文の統計心理学 データサイエンティストを超える仕事術 新装版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
鈴木敏文の統計心理学 データサイエンティストを超える仕事術 新装版
¥220
在庫あり
商品レビュー
4
9件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本当のようなウソ、を見抜く=統計学と心理学。 セブンイレブンでは発注分担=高校生でも発注を任される。 低価格を求める顧客は競争が激しくなる。高級品のほうが業績がいい。真似できない。 ABC分析では売上の大きい商品に目が生きやすい。 他店の平均とは比べない。立地が違う。 他店見学はしない。競争相手は他社ではなく顧客ニーズ。柳の下にドジョウはいない。他店見学をしてもドジョウはいない。 直観=本質を見抜くこと、を大事にする。 客観的、とはもう一人の自分が上から見下ろしていること。 時間軸で変化する、時間軸を輪切りにして断面を見る、未来から見て今を位置付ける、脱経験的思考、引用両面的思考。 競争が激しくなって売り上げが下がる、は錯覚。消費の構造が違ってしまったから。 映画が売れなくなったのは不景気だから、ではない。 身長が止まったからと言って寿命は終わらない=時間軸の発想。 今は多様化でなかう画一化の時代。多様化しているように見えるだけ。流れが短くなっているだけ。 今は未来の反映でもある。所得が上がらないから消費が増えない、のではなく、顧客ニーズを取り入れられないから売れない。 いまが安定しているからこそ、将来に不安を抱く。今より不安定になりたくないから。 新しく伸びている会社は、過去の経験がないところで仕事をしている。 ハウツー本は読まない。過去を否定する。 常識を破らないと感動を伝えられない。 かつて、牛乳はメーカーごと配送だから70台の納品トラックが必要だった。3~4社の商品があるこあるからこそ売れる。 リストラ後に自分の経験が生きる仕事、は探さない。制約条件を開放する。 美味しいもの=飽きるもの。飽きる商品を毎日作り続ける。 ABC分析の本当のようなウソ=売れ筋の弁当は飽きやすい。 完売は売り手の満足=顧客の不満足。 市場の変化に対応すれば飽和はない。 陰陽的両面思考=コンビニは若い人のもの、から女性や老人向けのもの、に変化させる。 人間は自分が納得しやすい話を作りたがる。 現場主義ではなくデータ主義。 現場には、本当のような嘘、がある。現場主義はミクロを見て、マクロを見落とす可能性がある。データ主義は、マクロでみてミクロに落とし込む。 データは記録ではなくマーケティングに使う。 これからの売れ筋は何か、に目を向ける。 誘導的、恣意的なアンケートに注意。 統計調査はサンプリングに気を付ける。 世論調査も頭で考えるか、心で答えるかで結果が違う。 世論調査は相手を喜ばせたいバイアスが働く。 冷やし中華は暖かくなると冬でも売れる。8月ではない。 近くのコンビニを選ぶ人の心理を考える。 競合店の進出は差別化すれば、伸びるチャンス。 セールは一回目は安いだけでなく新しい仕掛けだから売れる。 衣料品は11月から春物が売れる。 過去の成功体験は、因果関係のセットで記憶される。常にWHYを問い続ける。 牛乳が何社も並んでいるから売れる。それが消費者の心理。 大型物流センターは経営革新ではない。アメリカのセブンイレブンはこれで潰れた。売り手の都合だけ。顧客の心理を無視している。 不況で所得水準が上がらないから消費が延びない。のではなく今が安定しているのに将来が不安だから伸びない。 先手を打つより、変化が可能な体質にする。先手はわからない。 日本ほど商品のライフサイクルが短い国はない。 画一化しているが、商品が短命。 収入の格差が少ないので画一化している。 富士山型よりピークが短いペンシル型。 売れた商品をそろえようとする、これは昨日の顧客への品ぞろえ。明日の顧客に備える仕入れ=仮説検証。 釣り客には、梅干しのおにぎりが売れる。 挨拶はされる側になって考える。 茶髪は原則禁止。 店舗密度がある程度になると急速に売り上げが伸びる。 売り手にとって非合理な陳列が売れる。ハンガーではなく畳みで陳列。 オフィス街のサラダは、朝売れる。昼用に朝買っていく。 昔、おにぎりは家で作るものだった。おでん、浅漬け、調理面も同じ。過去の常識ではコンビニにはないもの。
Posted by
考え方はすごい役に立つが、タイトルが少しミスリーディングな感じがする。「統計心理学」という言葉が全面的に出てるが、中身は「統計心理学的な思考法」といったことが書かれている。 ハウツー本は読むなとい書いてあるが、この本もハウツー本の類では、、?と思ってしまった、、
Posted by
鈴木敏文氏の語録やインタビューをベースに著者が行う分析や事例を解説する。とてもわかりやすく業種を超えてとても参考になる。ただ全体的に、鈴木敏文氏まじすげぇ!!これ天才じゃね?的に何度も持ち上げるので読んでいて小っ恥ずかしい。同じ事例を何度も述べるので後半げんなりする。
Posted by