1,800円以上の注文で送料無料

人生をひもとく日本の古典(第6巻) 死ぬ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

人生をひもとく日本の古典(第6巻) 死ぬ

久保田淳, 佐伯真一, 鈴木健一, 高田祐彦, 鉄野昌弘, 山中玲子【編著】

追加する に追加する

人生をひもとく日本の古典(第6巻) 死ぬ

定価 ¥1,980

¥990 定価より990円(50%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2013/11/21
JAN 9784000286466

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

人生をひもとく日本の古典(第6巻)

¥990

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/12/31

 「死ぬ」ことにまつわる日本古典の短歌・文30編。大津皇子、人麻呂、業平らの辞世の歌。平家物語、仮名手本忠臣蔵のお軽。方丈記の冒頭の格調高い文章の紹介も。万葉集では死ぬことがテーマで有りながら、死ぬという言葉が出ることは恋の時だけ!和泉式部の恋人の死を悲しむ歌・・・。建礼門院が夢...

 「死ぬ」ことにまつわる日本古典の短歌・文30編。大津皇子、人麻呂、業平らの辞世の歌。平家物語、仮名手本忠臣蔵のお軽。方丈記の冒頭の格調高い文章の紹介も。万葉集では死ぬことがテーマで有りながら、死ぬという言葉が出ることは恋の時だけ!和泉式部の恋人の死を悲しむ歌・・・。建礼門院が夢を見た竜宮城が明石であり、源氏物語においても明石が、死後の世界に特別の意味をもっていたのだ。笑えるのは今昔物語にある「死んだふり」のお話。死を忌み嫌うことを嘲笑うようにお寺の鐘を盗んでしまう怪盗ルパンのようなお話がこんな昔にあったということが実に楽しい。「死」と「別れ」「運命」「愛」「恋」などの概念についての日本古来の共通した考え方を知る好著。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品