1,800円以上の注文で送料無料

ミシェル・セール 普遍学からアクター・ネットワークまで
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ミシェル・セール 普遍学からアクター・ネットワークまで

清水高志【著】

追加する に追加する

ミシェル・セール 普遍学からアクター・ネットワークまで

定価 ¥3,300

2,750 定価より550円(16%)おトク

獲得ポイント25P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白水社
発売年月日 2013/11/18
JAN 9784560083352

ミシェル・セール

¥2,750

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/01/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ミッシェル・セールの思想について、その全体像を把握することのできる本である。 最初にセールの伝記がある。南仏アジャンに生まれたセールは、船乗りや砕石工場の経営をしていた父のもとに生まれ、1936年にはスペイン内乱による難民の世話をした。ナチス・ドイツの占領下を経験し、二二歳のとき、エコール・ノルマルへ入る。ライプニッツ論で学位をとり、現在まで活躍している哲学者である。弟子のラトゥールや、人類学などにも影響を受けた人物は多い。 第一部は、「ヘルメス」(著作群)の『生成』と『自然契約』を論じている。基本的にセールはライプニッツと同様に多元論で、「あるがままの多」を探求する思想家である。「イクノグラフィ」(見取り図)は神の視点で一つであるが、「スケノグラフィ」(パースペクティブからの眺望図)は無限にある。こうしたスケノグラフィーはネットワークを形成し、それらの間を繋ぐのが、準・客体(ラグビーボールの譬喩)である。暴力から秩序が生まれるのが、あるがままの姿ではあり、富や権力もそうした暴力の変形ではあるのだが、非暴力を実践するには、「場」をみつけることであるとする。また、人間による自然の搾取(これも見えない暴力)を制限し、自然と人間が対等な立場で契約をすることが必要だとする。 第二部は、エピステモロジー(科学基礎論)で、ライプニッツの思想とセールの思想の連係がしめされている。19世紀・20世紀までの科学が、流体を意識して、電磁気学など、その影響を探るという科学であったが、情報革命以後、「固体」とそれをつくるネットワーク(モノ対モノ)をさぐる方向にかわり、思弁的実在論(人間の心を介さない実在論)がでてくる。 第三部は、人類学である。追放・腐敗(交換)・疎外・寄食・暴力などが論じられている。 終章は、ライプニッツの結合法則についてである。 むずかしいが、おもしろそうな哲学者で、セールの著作を読みたくなる本である。準客体については、中国にもこうした例はあるかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品