1,800円以上の注文で送料無料

異文化主張力 グローバルビジネスを勝ち抜く極意 日経プレミアシリーズ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

異文化主張力 グローバルビジネスを勝ち抜く極意 日経プレミアシリーズ

T.W.カン【著】

追加する に追加する

異文化主張力 グローバルビジネスを勝ち抜く極意 日経プレミアシリーズ

定価 ¥957

110 定価より847円(88%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社
発売年月日 2013/10/10
JAN 9784532262150

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

異文化主張力

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/04/20

グローバル化する環境の中で、いかに日本人として主張し、目的を達成すべきか。そのために必要な「異文化主張力」を、著者は発言力、議論力、営業力、交渉力、組織統率力、人材力というトータルなスキルだと定義している。 例として、 ・サンデル教授の対話法→グリーンライティングと質問の戦略...

グローバル化する環境の中で、いかに日本人として主張し、目的を達成すべきか。そのために必要な「異文化主張力」を、著者は発言力、議論力、営業力、交渉力、組織統率力、人材力というトータルなスキルだと定義している。 例として、 ・サンデル教授の対話法→グリーンライティングと質問の戦略的な使い方とは(課題の明確化)。 ・外国で相づちは絶対に打たない(特に日本人は反対意見に対しても相づちを打つ傾向があるので要注意)。 ・タフネゴシエーターになる秘訣とは?→交渉の目標、最低ライン、第一手の明確化。 ・公平な目標管理、人事評価、報酬システムが連動していない、うさん臭い組織ではチームワークは発揮できない。 ・権限委譲と権限放棄の違い→インテルのアンディ・グローブCEOのタスクチェック方法。 ・・といったことが挙げられている。 40年以上のグローバルビジネスの経験から非常に説得力のある内容となっている。ぜひとも実践してみたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品