- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
寿命100歳以上の世界 20××年、仕事・家族・社会はこう変わる
定価 ¥2,310
220円 定価より2,090円(90%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/8(土)~2/13(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 阪急コミュニケーションズ |
発売年月日 | 2013/11/01 |
JAN | 9784484131207 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/8(土)~2/13(木)
- 書籍
- 書籍
寿命100歳以上の世界
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
寿命100歳以上の世界
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
100年ライフ、という言葉を聞くようになって、もはや久しい。 個人個人が長生きに備えて、何を今からしておくべきか、ということは よく見聞きするのだが、みんながみんな長生きする社会というのは果たして来るのだろうか。 そして、そうなったらどうなるのか。それを分析しているのが本書...
100年ライフ、という言葉を聞くようになって、もはや久しい。 個人個人が長生きに備えて、何を今からしておくべきか、ということは よく見聞きするのだが、みんながみんな長生きする社会というのは果たして来るのだろうか。 そして、そうなったらどうなるのか。それを分析しているのが本書。 なかなか楽観的というか、前向きに捉えているというのが率直な感想。 まず、150歳まで生きられるというのだが、たしかにそうかもと思わせられる節はある。 ただ、時間軸としてその社会が実現するのはいつ頃だろう。 最新技術の敷衍はどんどん早まっているとはいうが、我々が150歳まで生きられるのだろうか。 興味深かったのは、それにともなう社会の様々な価値観の変化を推論しているところ。 家族も、30~40年の年齢差という前提が、なんとか価値観の共有ができうるところであったが、 それが50~60年ともなった場合、そして実際の親と育ての親が様々な子どもが一緒に暮らす家族、 というものが現実となった際には価値観が相当変化するだろうと予言する。 確かに、社会保障は今後の平均寿命や出生率から推測して政策を決めているそうだが、 もっと根本的な社会変化も迎えるかもしれないということは、考えに入れておいたほうがいいかもしれない、とは感じた。 ただ、本当にこうなるのかね、という一抹の疑いはぬぐえないけれども。
Posted by
全体的にちょっと楽観的な気がしました。 世界経済や世界の貧困層についての考えが浅いような・・・そんな印象を受けました。 「ナノ粒子による汚染」という、今のところ負の問題の発生を示す証拠は見つかっていない。 ↑問題は見つかっていなくてもナノテクが汚染にかかわるとは露ほども考えてな...
全体的にちょっと楽観的な気がしました。 世界経済や世界の貧困層についての考えが浅いような・・・そんな印象を受けました。 「ナノ粒子による汚染」という、今のところ負の問題の発生を示す証拠は見つかっていない。 ↑問題は見つかっていなくてもナノテクが汚染にかかわるとは露ほども考えてなかったので読んでよかった。 もしかしたらいずれ汚染につながるのかもしれないってこともあるのですね。プラ粒子のように。経過を見守りたいです。
Posted by
人間が150歳まで健康に生きる社会。テクノロジーが可能にしつつある。 高齢者がお荷物から資産に変わる。すごいパラダイムシフトだ。
Posted by