- 中古
- 書籍
- 新書
迷惑行為はなぜなくならないのか? 「迷惑学」から見た日本社会 光文社新書
定価 ¥836
220円 定価より616円(73%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社 |
発売年月日 | 2013/10/17 |
JAN | 9784334037697 |
- 書籍
- 新書
迷惑行為はなぜなくならないのか?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
迷惑行為はなぜなくならないのか?
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.4
9件のお客様レビュー
なかなか面白かった。迷惑行為はどんなに対策を講じたとしてもなくなることはないが、お礼型メッセージと恥のアピールによって少なくすることはできる。マイノリティ集団の価値観が世間の常識と同じであるという勘違いから、バカッターのような迷惑行為が行われ、その他の路上駐車や電車内での化粧・...
なかなか面白かった。迷惑行為はどんなに対策を講じたとしてもなくなることはないが、お礼型メッセージと恥のアピールによって少なくすることはできる。マイノリティ集団の価値観が世間の常識と同じであるという勘違いから、バカッターのような迷惑行為が行われ、その他の路上駐車や電車内での化粧・携帯電話使用などの行為の理由は「面倒臭い」からとのこと。自分だけ損をしたくないとかルールを遵守してバカを見たくないといった理由もありそう。迷惑行為=けしからん→厳罰化or法規制はあまりに短絡的なので、行為が起こりにくいシステム整備が重要か。
Posted by
迷惑行為を、命令的規範(普通こんなことしないよね)と記述的規範(みんながやってるから正しい)という2つの社会規範の観点から分析して論じています。 「夜の幹線道路で制限速度を守る方が迷惑なのか?守らない方が迷惑なのか?」、「電車の中では携帯の電源を切るべきか?」といった身近な題材を...
迷惑行為を、命令的規範(普通こんなことしないよね)と記述的規範(みんながやってるから正しい)という2つの社会規範の観点から分析して論じています。 「夜の幹線道路で制限速度を守る方が迷惑なのか?守らない方が迷惑なのか?」、「電車の中では携帯の電源を切るべきか?」といった身近な題材を取り上げており、とても読みやすいです。迷惑行為の防止についても、実験データをもとに述べているので納得させられる点が多かったです(やや過激にも見えるところがいくつかありましたが…とても面白かったです)。
Posted by
迷惑行為とは自分にはジャッジできない行為ということなのかなと思いました。自分の行いは、客観的に見て、他者から見て、良い・悪い、快・不快、どちらの影響を与えるのか常に認識して振る舞うということは、思いやり、他者優先、控えめにというキーワードのもとにとっさにブレーキをかけることができ...
迷惑行為とは自分にはジャッジできない行為ということなのかなと思いました。自分の行いは、客観的に見て、他者から見て、良い・悪い、快・不快、どちらの影響を与えるのか常に認識して振る舞うということは、思いやり、他者優先、控えめにというキーワードのもとにとっさにブレーキをかけることができるということなのかなと思いました。
Posted by