1,800円以上の注文で送料無料

日本史の謎は「地形」で解ける PHP文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

日本史の謎は「地形」で解ける PHP文庫

竹村公太郎【著】

追加する に追加する

日本史の謎は「地形」で解ける PHP文庫

定価 ¥990

¥220 定価より770円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2013/10/04
JAN 9784569760841

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

日本史の謎は「地形」で解ける

¥220

商品レビュー

4

90件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/27

戦国時代からの日本史を理解する上での地政学見地からの示唆が無茶苦茶ある内容。江戸は西を下にした地図で理解する。甲州街道が半蔵門に直結している。 そもそも江戸は、豊臣が家康にした左遷であった。生活しづらい湿地を肥沃で広大な田園都市に家康が国土開拓をして行ったことが良くわかる。 また...

戦国時代からの日本史を理解する上での地政学見地からの示唆が無茶苦茶ある内容。江戸は西を下にした地図で理解する。甲州街道が半蔵門に直結している。 そもそも江戸は、豊臣が家康にした左遷であった。生活しづらい湿地を肥沃で広大な田園都市に家康が国土開拓をして行ったことが良くわかる。 また、小名木川は、軍事的な意味で造られたものであるとの新説を導き、日本のアウトバーン的水路をアウトバーンよりも何年も前に実施していたとの説に驚かされた。

Posted by ブクログ

2023/12/24

ここまで断定してしまっていいのかなぁ...と思いもするけれど、納得感は大きい。とはいえ、これも一説なんだけど。

Posted by ブクログ

2023/05/01

地理・地形・土木の観点から史実を読みといていく一冊。 トンデモ本なような気がしないでもないが、ミステリー小説を読んでいるようで興味深い。 大阪城や延暦寺がいかに抜群の立地であったかがわかる。 利根川大工事や吉良家への仕打ちなどを読んでいると、徳川家康の執念深さと忍耐強さにゾッとす...

地理・地形・土木の観点から史実を読みといていく一冊。 トンデモ本なような気がしないでもないが、ミステリー小説を読んでいるようで興味深い。 大阪城や延暦寺がいかに抜群の立地であったかがわかる。 利根川大工事や吉良家への仕打ちなどを読んでいると、徳川家康の執念深さと忍耐強さにゾッとする。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品