1,800円以上の注文で送料無料

プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つ 慶應ビジネス・スクール高木教授特別講義
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つ 慶應ビジネス・スクール高木教授特別講義

高木晴夫【著】

追加する に追加する

プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つ 慶應ビジネス・スクール高木教授特別講義

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/25(水)~9/30(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 かんき出版
発売年月日 2013/07/24
JAN 9784761269333

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/25(水)~9/30(月)

プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つ

¥220

商品レビュー

3.6

23件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/11

・マネジメントで一番大事なこと:適切な情報を配ること。「配る」 0.マネジャーに最も大切なこととは ・根本的な知識がマネジメントには存在し、その知識を学んで実践すればどんな人でも優れたマネジャーになれる。 ・コミュニケーションとは、人を動かすこと。 ・マネジャーの仕事とは目標達成...

・マネジメントで一番大事なこと:適切な情報を配ること。「配る」 0.マネジャーに最も大切なこととは ・根本的な知識がマネジメントには存在し、その知識を学んで実践すればどんな人でも優れたマネジャーになれる。 ・コミュニケーションとは、人を動かすこと。 ・マネジャーの仕事とは目標達成のために部下に動いてもらうこと。自分で動いて知りえたことや考えたことをコミュニケーションという手段で部下に伝え、その部下を目標達成に向けて動かしていく。 ・マネジャーは目標を達成する必要がある。そのために部下を指導・育成し、動機づけし動いてもらう必要がある。 ・マネジャーは自身のキャリア向上について考えることも重要である。 ・危機や変化の際にどのように対応するかが求められる。 1.「配る」マネジメントを実践する基礎知識 ・マネジメント:上司と部下をどうやって動かすか。状況を把握し判断しつつ、仕事の結果の結びつきを調整し、部下とともに働き、担当する仕事・目標を達成すること。 ・若手マネジャーが配るものの大半は情報。情報こそがすべての鍵を握る。 ・情報:状況情報、方向性情報、評価情報、個別業務情報、気持ち情報 2.個人とチームを動機付ける方法 ・部下に正しい認識(状況、意味、評価、上司がどう思っているか)を配る。 ・補助業務について情報を配ることで部下も仕事の意味を見出せる。単なる補助業務にだけ終わらせないようにしなければならない。 ・部下のタイプ、指し手(主体性をもってやるタイプ)とコマ(主体性がないタイプ)が部下にはいる。タイプを見極めて情報を配る必要がある。 ・横に配る。チームとしてのシナジーを生む。 3.マネジャーは「情報」を獲りに行く ・良い上司とは配るべき情報を配ってくれる人。とはいえ、積極的に情報を獲りにいかずに上司のせいにしてはならない。 ・情報は、上司・上司の上司・ヨコの関係・同期・社内文書・社外情報から取りに行く。 ・精度・質の高い情報を得る秘訣は意識的に情報に接し、ときには経営層の人たちに直接話を聞きにいくのを組み合わせること。様々なソースから同じ観点の情報を集めてきて情報を分厚くすること。 4.経営専門能力とキャリアを向上させる。 ・経営は専門能力。自分で勉強しながら身に付けることができる。読むべき本を読んで、毎日の職場でたくさんの経験を積むことで身に付けられる。 ・できない人:その人を助けること、指導することで成果を上げることで、自分の経営能力が上がる。 ・経営専門能力:コンセプチャルスキル、ヒューマンスキル、テクニカルスキル ・職位が上がるにつれテクニカルスキルより、コンセプチャルスキルが求められる。ヒューマンスキルは常に同程度必要。 5.マネジャーが知っておくべき人事部の存在と中身 ・人事部はマネジャーや人の特性(人柄、能力・スキル、人望があるか)、各部の状況を見ている。 ・人事部がいちいち手をかけなくても会社のためになるように育ってくれる人が一番。能力を発揮、自己研鑽をし、人を育て、会社に貢献する人が求められる。能動的に動く人。 6.マネジャーは職場の危機にどう対応するか。 ・マネジャーは危機はどういうものかを知っておき、危機のときの身の処し方を知っ ておく必要がある。対処方法についての事前確認、対処しているときは最悪の状況を想定しつつも明るくふるまえるようにする。 7.優れたマネジャーは変革とイノベーションを目指す。 ・変革をしなければ会社は生き残れない。 ・会社の硬直化状態に気づくには、上に情報をとり、違和感に気づくしかない。 ・変化は大変であるため避けたがる、また、危機についても自分に関係ないと思ってしまう。マネジャーはやらざるを得ない状況にもっていき、変革に導くことが必要。

Posted by ブクログ

2020/02/27

図解にできそうなくらい明確でわかりやすい。 このように学べ、受講生の横の繋がりも作れる事を考えると、ビジネススクールがとても魅力的に思える。

Posted by ブクログ

2019/04/22

配るというキーワードにフォーカスし、マネジメント手法が書かれた書籍。 独自性を出すためのキーワードなのか、疑問が残るところが、ちょこちょこありました。 ただ、実務の遂行にフォーカスが行きがちで、経営陣からの情報の伝達などマネジメントではおろそかにしてしまいがちな部分がよく書かれ...

配るというキーワードにフォーカスし、マネジメント手法が書かれた書籍。 独自性を出すためのキーワードなのか、疑問が残るところが、ちょこちょこありました。 ただ、実務の遂行にフォーカスが行きがちで、経営陣からの情報の伝達などマネジメントではおろそかにしてしまいがちな部分がよく書かれていた印象です。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品