1,800円以上の注文で送料無料

「ものづくり」の科学史 世界を変えた「標準革命」 講談社学術文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

「ものづくり」の科学史 世界を変えた「標準革命」 講談社学術文庫

橋本毅彦【著】

追加する に追加する

「ものづくり」の科学史 世界を変えた「標準革命」 講談社学術文庫

定価 ¥1,111

660 定価より451円(40%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2013/08/10
JAN 9784062921879

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

「ものづくり」の科学史

¥660

商品レビュー

3.8

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/16

メモ→https://x.com/nobushiromasaki/status/1824286868579684605

Posted by ブクログ

2024/07/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ものづくりと標準化の関係性を個別事例をみながら考えることができた。 互換性のある部品が軍需産業から生まれたというのは納得するが、フランス発と知って興味深かった。しかしスケールするのはアメリカがお手の物。様々な人種がやってくるアメリカであるがゆえに標準品をつくって世界に売ることができたのだととらえた。 デジューレとデファクトの関係は現代でもホットなテーマで歴史的な視点で考察できるのはよかった。さらにいえば、標準化を徹底すればよいわけでもない。ドイツの例もしかり。日本のものづくりの勝ち筋もそこにあるのだろうというのが印象だ。

Posted by ブクログ

2024/07/13

科学技術の発展は常に戦争の歴史とともにあると大学の教授がよく話してくれたが、中世の大砲に始まり近代の拳銃、第一次世界大戦を契機とした大量生産の為の標準化など、まさにそんな話。 第五章、前章までに語られた製品の標準化ではなく作業の標準化の例として挙げられている、テイラーの科学的管理...

科学技術の発展は常に戦争の歴史とともにあると大学の教授がよく話してくれたが、中世の大砲に始まり近代の拳銃、第一次世界大戦を契機とした大量生産の為の標準化など、まさにそんな話。 第五章、前章までに語られた製品の標準化ではなく作業の標準化の例として挙げられている、テイラーの科学的管理法。切削速度の研究に26年という途方もない時間、費やした鉄の量は400トンという話に圧倒された。しかも19世紀、電気による駆動が確立していない水力や蒸気力がメインであった時代の話であり(後半は電動式の工作機械が使えたというが)、実験に於いてパラメータ・バリエーション(1つの変数の影響を測定・把握するために、他の変数を全て一定に均一化する)をとるのは並々ならぬ努力と配慮が必要だったことだろう。 また、テイラーの考えをより発展させたというギルブレスの動作研究(レンガ積みに端を発する、あらゆる産業の動作に着目し如何に効率よく成果を挙げるか、職人や作業者の動作をつぶさに確認し、時に写真や映像も活用し分析する研究)は、今もAIによる画像解析が行われている分野であるが、20世紀初頭から研究が始まっていることに驚いた。その後タイプライターの運指研究につながりキー配列の一つであるDvorak配列の誕生に寄与したというから面白い(それ自体はまた、デファクト・スタンダードであるQWERTY配列の圧倒的普及率の前に敗北したことも述べられている)。 "標準革命"ということで、投影法や寸法公差、はめあい、メートル法とヤード・ポンド法、PTねじとNPTねじといった機械よりのトピックを想定していたので、そこは少し期待外れではあった。科学史と謳っているので仕方ないが。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品