1,800円以上の注文で送料無料

ゴルフ「ビジョン54」の哲学 楽しみながら上達する22章 ちくま文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

ゴルフ「ビジョン54」の哲学 楽しみながら上達する22章 ちくま文庫

ピアニールソン, リンマリオット, ロンシラク【著】, 村山美雪【訳】

追加する に追加する

ゴルフ「ビジョン54」の哲学 楽しみながら上達する22章 ちくま文庫

定価 ¥990

770 定価より220円(22%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2013/08/09
JAN 9784480430823

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

ゴルフ「ビジョン54」の哲学

¥770

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/27

 競技ゴルフを始めたばかりのころ、周りのみんなの凄さに圧倒され、どうやったらみんなのようになれるかと悩んでいた頃、この本に出会いました。 この本の内容を全て忠実に実行したわけではないですが、本の内容を理解し始めた頃、スコアも70台がコンスタントに出せる様になりました。 今でも『思...

 競技ゴルフを始めたばかりのころ、周りのみんなの凄さに圧倒され、どうやったらみんなのようになれるかと悩んでいた頃、この本に出会いました。 この本の内容を全て忠実に実行したわけではないですが、本の内容を理解し始めた頃、スコアも70台がコンスタントに出せる様になりました。 今でも『思考ボックス、決断ライン、実行ボックス』を意識してラウンドしています。また、練習の方法なども本当に参考になります。  ゴルフは、ホールに入れるためのプロセスを考えたり、風や芝目などの自然環境を観察する力も必要です。自身のメンタルもコントロールしなくてはなりません。そういった能力を発揮する為の考え方がこの本にはたくさんあります。  よく「ゴルフは仕事に活きる」などといいますが、この本でさらにその意味にも気づく事ができました。 経営者にとってゴルフは、マネージメント力を養える、最高のスポーツだと思います。  この本を共有した仲間とラウンドできたら、ゴルフもビジネスも、お互いにもっと成長していけるんじゃないかと思います。

Posted by ブクログ

2022/07/27

ゴルフの上達への近道が色々な側面から語られている本。 考え方、練習の仕方、感情のコントロールなど「あるある」というゴルフのミスなどの事例も多く、今後のゴルフの練習に活かせそうだと思う。 この本の例にもいくつか登場していたが仕事柄ピアノの上達について普段考えることが多いが、それと...

ゴルフの上達への近道が色々な側面から語られている本。 考え方、練習の仕方、感情のコントロールなど「あるある」というゴルフのミスなどの事例も多く、今後のゴルフの練習に活かせそうだと思う。 この本の例にもいくつか登場していたが仕事柄ピアノの上達について普段考えることが多いが、それと似ているところが多くあった。どんなスポーツでもそうだと思うが練習のための練習になりがちで、そうすると普段の力は本番では出ない。大切なことはゴルフなり、ピアノなりの技術などの要素を因数分解して、それを分かりやすく理解させ組み立てていくということであり、それができるのが優秀な指導者であると思う。そして本番を意識して感情をコントロールする練習もとても重要だ。 ビジネスで言えば例えば営業というものをざっくり分解していくと「商品説明」「提案」「クロージング」などの要素があるがそれを一つ一つ営業マンに身につけさせて、それをどういう組み立て方をしていくのか、ということが大切であると思う。 この本ではゴルフをプレーしていいスコアを出すには?ということを分解して解説していたが、普段ではあまり考えないような「思考ボックス」「実行ボックス」についてやホールのPARを自分に合わせて考える、3ホールごとに区切って考えるなどの分解は興味深かったし今後試してみたいと思った。 自分がもっとゴルフにのめり込んでいれば更に得るものが多かったのかなという意味では未消化の部分も結構あった。

Posted by ブクログ

2022/07/27

一見無理に思える、全てのホールてバーディーをとること。そうするとスコアは54になりますが、自分に限界を設けず全てにベストを尽くす。ゴルフに限らす、仕事にも通じる考え方だと思いました。 そのためには、決断ラインを引いて、思考ボックスと実行ボックスの考え方が重要になってくるということ...

一見無理に思える、全てのホールてバーディーをとること。そうするとスコアは54になりますが、自分に限界を設けず全てにベストを尽くす。ゴルフに限らす、仕事にも通じる考え方だと思いました。 そのためには、決断ラインを引いて、思考ボックスと実行ボックスの考え方が重要になってくるということを学びました。 ゴルフは本当にメンタルのスポーツだとも思いますので心を落ち着かせと、思考ボックスで全てを決断し、実行ボックスで迷いなく打つだけを実践してみたいと思います。 ・ゴルフはグリップとスタンスとスイングだけで決まるわけではない。重要なのはその人自身であること。 ・悪いスイングを引き出しているのはたいてい悪い思考である。 ・5番アイアンで150ヤードショット ・自分で支配できること、自分で支配できないこと ・結びつく方法、断ち切る方法 ・プランを持って練習をする。1時間ボールを打ち続けることはプランにはならない。  ・練習場ではショットごとに標的を変える。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品