![信州 地名の由来を歩く ベスト新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001702/0017028954LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-26-01
信州 地名の由来を歩く ベスト新書
![信州 地名の由来を歩く ベスト新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001702/0017028954LL.jpg)
定価 ¥880
220円 定価より660円(75%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ベストセラーズ |
発売年月日 | 2013/07/10 |
JAN | 9784584124123 |
- 書籍
- 新書
信州 地名の由来を歩く
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
信州 地名の由来を歩く
¥220
在庫なし
商品レビュー
2.5
2件のお客様レビュー
もともと信濃の国名の由来は何か。 信濃は古くは科野であった。 それでは、その”科”とは何か。 筆者は、シナノのシナは”階”である説を有力視する。 階段状に連なる山々の連なる野だとする。 はい、信州人以外にはまったくもってどうでもいい話ですね。 そういえば信州人とい...
もともと信濃の国名の由来は何か。 信濃は古くは科野であった。 それでは、その”科”とは何か。 筆者は、シナノのシナは”階”である説を有力視する。 階段状に連なる山々の連なる野だとする。 はい、信州人以外にはまったくもってどうでもいい話ですね。 そういえば信州人という言葉、県民とはいっても長野県民という言葉を県内であまり聞かない。 そこらへん、いまだに長野と松本のゴタゴタが今でも残っているんだね。
Posted by
信州に対する思いはそれなりに伝わるが、残念ながら誤字・誤植・脱字の類いが多すぎ。再版でるのなら、再度の検証を望みます。
Posted by