- 中古
- 書籍
- 書籍
図説 日本vs.ヨーロッパ「新幹線」戦争 日本の新幹線は世界で勝てるのか 図説 日本の鉄道
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2013/06/22 |
JAN | 9784062183888 |
- 書籍
- 書籍
図説 日本vs.ヨーロッパ「新幹線」戦争
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
図説 日本vs.ヨーロッパ「新幹線」戦争
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
「質は高いが時代遅れ」 この言葉、まさに今の日本の海外インフラ輸出にぴったり当てはまる。 例えば、火力発電所。 コンバインドサイクルで高効率、CO2の排出も少ない。 と言って売り込んだベトナムで地元住民から反対されるし、パリ協定に逆行する火力発電に国内外から非難の的に...
「質は高いが時代遅れ」 この言葉、まさに今の日本の海外インフラ輸出にぴったり当てはまる。 例えば、火力発電所。 コンバインドサイクルで高効率、CO2の排出も少ない。 と言って売り込んだベトナムで地元住民から反対されるし、パリ協定に逆行する火力発電に国内外から非難の的になっている。 いくら高効率って言っても、いまどき石炭火力発電所なんてねぇ。 個々の技術力が高いのは理解できるが、時代遅れというか、時代に逆行してる感が否めない。 新幹線にもそれが当てはまるのではないかというのが本書の主張。 260km/hしか出せない新幹線は、時代遅れの言葉通りに他国の最新高速鉄道に遅れをとっている。 中国高速鉄道の北京上海間で最速350km/hの営業は大丈夫なの?と思うけど、ヨーロッパでは300km/hが高速鉄道のスタンダード。 ヨーロッパでは軌間が在来線と高速鉄道が同じ。 そのため、在来線高速線双方に乗り入れられるためにフレキシブルな運用と、新線建設において郊外で在来線に乗り入れれば駅も線路も新設しないから建設費も低くできる。 広い大陸に点在する各都市を結ぶ放射状の高速鉄道網として発展したヨーロッパに対し、 日本は山岳地帯を避ける海沿いに都市が発達して、新幹線網でつなぐメリットが無く、大幹線一本で十分だ。 過去、専用線オンリーの日本方式が売り込めたのは、同じく山岳地帯で西海岸にしか主要都市が無い台湾しかない(そして台湾新幹線は台北と高雄以外の中間駅は街から離れすぎててクソ使えない)。 これから新幹線をインドに建設するし、マレーシアにも売り込むけど、在来線を生かした高速鉄道のヨーロッパ方式のほうが使いやすいと思う。土地は広いし。 車両の実力で更なる高速化も可能なのに、整備新幹線が四十年前の法律で未だに260km/hで縛られているために、設計最高速度が260km/hで建設されているから、世界的に見て新幹線は”遅い”のだ。 世界一安全、世界一の品質、世界一のサービス。 確かにそうなのだが、時代遅れの新幹線では世界に売りこめない。
Posted by