1,800円以上の注文で送料無料

王様の速読術 知的生きかた文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

王様の速読術 知的生きかた文庫

斉藤英治【著】

追加する に追加する

王様の速読術 知的生きかた文庫

定価 ¥660

110 定価より550円(83%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2013/05/22
JAN 9784837981978

王様の速読術

¥110

商品レビュー

3.6

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本の読み方を学ぶにはかなりいい本。この通り実践してはいないものの、必要な本を限られた時間で読む必要があるときなどはかなり役立つ 王様の速読術 - 50冊から10冊を選んで1週間以内にレポートを提出するには - 50冊を速読して10冊に絞る - 10冊を速読してさらに重要な2冊を選ぶ - 2冊を時間をかけて読み、残り8冊は関連がある部分を読む - レポートを書きながらさらに10冊を読む - 速読に3日、レポートに3日、バッファで1日 - 速読は飛ばし読みとは違う。読み手に都合の良いところだけを抽出するのではなく全体を戦略的に読むこと - スキミング:必要な情報を探す、発見したらじっくり読む - 専門書を読むときは読む行為と学ぶ行為を切り分ける - 速読で重要なところをチェックし、チェックしたところを何度も読む、理解・自分の言葉へ置き換え・暗記を行う - トピックセンテンス読み:各パラグラフの1文目のみを読む - 見出し、リード(1段落目)、ビルボード(2段落目)、キッカー(最終段落)が重要 - 知識を形にする - 箇条書きにする - 報告書を作る - ノートに書く - データベースに入力する - 図解する - 音声を記録する - イラストで表現する - カラフルな色でメリハリをつける - 自分の目的、生きる方向を意識しながら読書すること - パラグラフ:一つのパラグラフに一つのメインアイデアがある

Posted by ブクログ

2016/06/18

速読のスキルも学べますが、中心はなんのために読書をするのか、という読書術の本です。王様(読者)が家来(本)の選び方と使い方を伝授してくれます。結局は速読をするには大量の本を読むという経験を積むしかないと思います。この本では速読する前に必要なピラミッドの土台となる部分を教えてくれま...

速読のスキルも学べますが、中心はなんのために読書をするのか、という読書術の本です。王様(読者)が家来(本)の選び方と使い方を伝授してくれます。結局は速読をするには大量の本を読むという経験を積むしかないと思います。この本では速読する前に必要なピラミッドの土台となる部分を教えてくれます。この本に記載されている速読スキルでは推理小説や物語が伴う小説には向いておりません。

Posted by ブクログ

2016/06/09

結論「ほとんど得るものなし」。 タイトルは「速読」となっているが、どちらかというと「読書術」という方がしっくりくる。 本にも書かれているが、巷で言われる「視点のスムーズな動かし方」「視野拡大法」などは全く出てこない。 この本に書かれている「読書法」は 1 まずよく目次や前書き...

結論「ほとんど得るものなし」。 タイトルは「速読」となっているが、どちらかというと「読書術」という方がしっくりくる。 本にも書かれているが、巷で言われる「視点のスムーズな動かし方」「視野拡大法」などは全く出てこない。 この本に書かれている「読書法」は 1 まずよく目次や前書きカバーなどをよく読んで、どんなかことが書かれた本かをできるだけインプットする。 2 1ページ1秒ペースでめくって見る。 3 スキミング法で全体を読んで、重要な2割を読み取りそこからほかの8割も取得する(いわゆる2:8の法則) というもので、私にとっては少なくとも何ら目新しいものはなかった。 ブックオフで即換金。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品